
梅田ダンジョンを攻略!?
Osaka MetroのARナビゲーションでらくらく乗り換え
2020.08.07


Written by: リナ(rina)
● まるで迷宮のような大阪・梅田の地下街
一日に250万人以上が利用する大阪のメインターミナル、梅田。
Osaka Metro「梅田駅」「西梅田駅」「東梅田駅」をはじめ、JR、阪急、阪神に乗り換えが可能で、通勤者や旅行者など多くの人々が行き交います。
しかし、はじめて訪問した旅行者は乗り換えが難しく、なかなか目的地にたどり着けない人が多いんですよね。
特に地下街は梅田の端から端まで張り巡らされていて、まるで迷宮のよう。
大阪に住んでいる人ですら迷ってしまうこともある難易度から「梅田ダンジョン」と呼ばれ、度々話題に上がるほどです。
● Osaka MetroからARナビゲーション登場
人々を悩ませる梅田ダンジョンを攻略できる、画期的なアプリがOsaka Metroから登場しました。その名は「Osaka Metro Group 案内アプリ」です。路線図や時刻表、経路案内などが見られる便利なアプリで、その中に「ARナビ」といった新技術を駆使した道案内のシステムが入っているんです。
ARとは拡張現実という意味で、簡単にいうとスマホの画面上に矢印が表示されるので、それに従って進むだけで目的地にたどり着けるというもの。
これは実際に使ってみなければわからない!
…ということで、梅田駅で「ARナビ」を体験してきました。
● 行きたい場所へ「動く矢印」が案内
「ARナビ」を使うために、まずは駅の改札近くに設置してある「ARナビボード」を見つけることが必要です。Osaka Metroのロゴカラーと同じ青色の電光掲示板なので、簡単に見つけられました。ちなみに梅田駅の中改札には、2台設置してありました。
ARナビボードの前に来たら、アプリの「ARナビ」を起動させ、スマホをARナビボードの光にかざします。
読み込みが完了すると、目的地選択の画面となり、駅出口、周辺の駅、百貨店やショッピングモールなど行きたい場所を選びます。
都会である大阪の駅の出口って数が多くて迷ってしまうので、すごく便利ですね~。もちろん目的の駅や百貨店に迷わず行けることもうれしい!
今回は、梅田駅からの乗り換えを想定して、西梅田駅を選択しました。
もう一度読み込みの枠が表示されるので、スマホをOsaka Metroマークにかざしたまましばらく待機し、読み込みが完了したらスマホを床に向けて振り返ります。
すると…スマホで写した床の上に動く矢印が表示されているではありませんか!
これで案内スタートとなり、あとはこの矢印に従って進んでいくだけ。
画面の上部には、距離と時間が表示されているのも嬉しいですね。
実際に歩いてみると、矢印は自分が今いるところから動いてくれるので、少し矢印の位置からずれても問題ありません。
歩きながら画面を見ることは危険なので、矢印の案内は立ち止まって確認してくださいね。
また階段に差しかかった時は、スマホの振動と同時に「UP」「DOWN」の案内があり、画面を見ていても段差を見逃すことはないので安心です!
とても精密にできたナビゲーションだなぁと感心しながら歩いていると、あっという間に西梅田駅に到着。これで案内終了となりました。
画面の操作方法は動画でも説明しています。
● このアプリがあればもう迷わない!
いままで地下街で迷っていたのはなんだったのか!と思うほど、スムーズに目的地に行くことができて感動しました。大阪に慣れていない人にとっては、本当に便利なアプリですね。
現在は「梅田駅」「東梅田駅」「西梅田駅」「なんば駅」「ドーム前千代崎駅」「大正駅」の6駅にARナビボードが設置されています(2020年7月29日時点)。
こちらの駅に行く際は、ぜひARナビを使ってみてくださいね!迷わずに乗り換えや目的地へ行くことができるので、旅行や出張など様々なシーンで活躍すること間違いなしです。
おすすめプラン

#写真で旅行気分
撮り鉄、写真好き必見!
Osaka Metroでおすすめの撮影スポット~電車編~
大阪市内を縦横無尽に走るOsaka Metro。9つの路線それぞれにラインカラーがあり、カラフルな車両は鉄道ファンはもちろん、そうでない人も思わず写真を撮りたくなりませんか?今回 …
2021.07.16

Osaka Metroに乗ってみた! 沿線シリーズ連載
《今里筋線》
Osaka Metroに乗って、沿線の特徴や名所、その魅力をたっぷりレポートするシリーズの第6弾は、9路線の中で一番新しい今里筋線をご紹介!2006年に開業し、井高野駅~今里駅の11 …
2021.05.14

Osaka Metroの新型コロナウイルス感染拡大予防
安心安全な乗車で大阪観光を
Osaka Metroでは、現在、新型コロナウイルスの感染拡大予防を実施しています。今回は、安心して地下鉄を利用できるよう、Osaka …
2021.04.30
梅田
東梅田
西梅田