
Osaka MetroのARナビゲーションアプリ!
大阪市内キタ~ミナミも楽々攻略
2020.12.04


Written by: SILA(スラ)
● メトロ歩きにぴったりな「Osaka Metro Group 案内アプリ」
Merhaba!SILA(スラ)です。
大阪生まれのトルコ人です。ショッピングや食べ歩きが大好きな女子高生です。大阪はキタやミナミなど行きたいエリアがいっぱいですよね。あちこち行って楽しみたいけど私はちょっと方向音痴。ずっと大阪で住んでいるのに、乗り換えや道順で迷っちゃうことがあるんですよね(笑)
友達からメトロを使って大阪歩きに便利な「Osaka Metro Group 案内アプリ」っていうアプリがあるよって教えてもらいました。
早速、案内アプリを使ってみま~す!
● 梅田駅スタート、なんば駅から黒門市場へ
「経路案内」のページから出発地と目的地を入力します。今日はまず梅田駅から黒門市場まで行ってみようと思います。
入力するとこんな画面がでてきました。
この案内アプリによると、梅田駅からなんば駅までOsaka Metroに乗って、そのあと徒歩で行けるようです。
それでは指示に従って早速、御堂筋線に乗ってなんばへ行きたいと思いま~す。
梅田駅から約9分でなんば駅に着きました。問題はここからです。複雑な地下街のどこの出口を出たらいいのか迷うんですよね~。出口を間違うと、もうどこに行けばいいのかわかんなくなっちゃう。ここからが肝心です(笑)
そんな私の強い味方はどこだ?あった!! 改札付近にこんな「ARナビボード」があります。
こうやってボードにスマホをかざして読み込み、
次の画面でスマホを床に向けて軽く振ったら…こんな風に進む方向を矢印が示してくれます。すご~い!
ARって初めて使ってみたけど、こんな風に今いる現実の風景に矢印が出てきて不思議な感じ。おもしろ~い!これなら絶対迷わない!(笑)矢印に沿って進みます。
でも人混みではスマホを見ながら歩くとぶつかっちゃいそうで危ないから止まって画面を確認しましょうね。
無事1号出口に着きました。やった!普段使う地図アプリだと地下街の行き方がわかりにくいけど、これなら迷うことなく歩くことができて便利。しかもGPS電波が届かない駅構内でも問題なく使えました。頼りになります!
1号出口を出て地上に上がってからは通常の地図が道を教えてくれます。
こっちですね。商店街の中を歩いてみましょう。
商店街のアーケードを抜けると、おいしそうなお店がたくさん並ぶ通りを歩きます。
なんば駅から歩くこと約10分、無事、黒門市場に到着しました~!アプリの案内でめっちゃスムーズに着きました。
さあ、早速、黒門市場を探索!大きなカニが天井からお出迎えしてくれています。
黒門市場はいつもながら、美味しそうなお刺身の盛り合わせやカットフルーツのカップやお肉の串焼きなど、食べたい物がいっぱい。あれもこれも食べたい!(笑)
こんなちっちゃくてかわいいタコ見つけました。
● ミナミNo.1の観光スポット・道頓堀
お腹もいい具合にいっぱいになったし、今度は道頓堀まで歩いてみよっと。
「Osaka Metro Group 案内アプリ」の「経路案内」で現在地の黒門市場から道頓堀を検索。
徒歩でのルートを教えてくれました。
千日前通りを西へまっすぐ歩いて、戎橋筋を北に上って…
徒歩約12分でミナミ一の観光スポット、戎橋に着きました。この間、足を修理して話題になった「かに道楽」のカニの看板を発見!
やっぱりここは、グリコ看板も写真撮っとかないとね~!
そしてもちろんショッピングも♥
● 若者に人気のアメリカ村で食べ歩き♪
次は御堂筋をアメリカ村まで歩きます。御堂筋沿いには、素敵なハイブランドのお店がいっぱいです。
アメ村はいつも刺激がいっぱいで歩くだけでもワクワクするわ。私は、古着屋さんで安くてみんなが持ってないような服を見つけるのがとっても楽しいの!
そしてアメ村は美味しいストリートフードもいっぱい!友達といつも新しいお店ができたらいち早くチェックしてます。今日はIKKIのカステラ×ソフトクリームパフェ♥
ほんのりあったかいカステラに冷たいソフトクリーム。外で歩きながら食べるとなおさら美味しいです(笑)
● 帰りも案内アプリ&ARナビを使って、ヨドバシカメラへ
そろそろ梅田に帰ろうと思います。
アメリカ村からは御堂筋線を使って、心斎橋駅・なんば駅から梅田駅まで行けるけど、四つ橋線の四ツ橋駅も使えるみたい!今日は、四ツ橋駅から西梅田駅のコースで戻ってみることに。
梅田に着いたらヨドバシカメラでもお買い物したいので、そこまで「Osaka Metro Group 案内アプリ」にまた連れてってもらいます。
「経路案内」で四ツ橋駅からヨドバシカメラで検索。
西梅田駅に着きました。やっぱりここからの地下街の歩き方がわからない。
ここでも「ARナビボード」が頼りになります。
こうやってARで画面に動く矢印が表示されて、進む方向を教えてくれます。
わかりにくい地下街もこれなら楽々。
最後の目的地、ヨドバシカメラに着きました~。
このアプリがあれば、知らないところもどんどん行けちゃう。特にARで道順を教えてくれるので地下街を歩くときに本当に便利です。いまARボードが設置されている駅は、梅田駅・東梅田駅・西梅田駅・なんば駅・ドーム前千代崎駅・大正駅の6駅で、どんどん増えていくといいな。
私は日本語と英語を混ぜてアプリ利用したけど、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語って多言語も充実しているから、旅行者には心強いアプリです。
「Osaka Metro Group 案内アプリ」を使って大阪をもっといろいろ探検してみま~す!
ぜひ、皆さんも一度体験してみてくださいね♪
「Osaka Metro Group 案内アプリ」ダウンロードはこちら
ARナビの詳しい使い方はこちらの記事をチェック
Osaka MetroのARナビゲーションでらくらく乗り換え
紹介したスポット
黒門市場
[アクセス] 「日本橋駅」10号出口から徒歩約4分
「なんば駅」4号出口から徒歩約8分
[営業時間] 店舗により異なる
[定休日] 店舗により異なる
道頓堀
[アクセス] 「なんば駅」14号出口から徒歩約3分
「日本橋駅」2号出口から徒歩約7分、「心斎橋駅」4-B出口から徒歩約8分
アメリカ村
[アクセス] 「四ツ橋駅」5号出口から徒歩約3分
「心斎橋駅」7号出口から徒歩約5分、「なんば駅」25号出口から徒歩約9分
[営業時間] 店舗により異なる
[定休日] 店舗により異なる
IKKI KASUTEIRA 心斎橋店
[アクセス] 「四ツ橋駅」5号出口から徒歩約3分
「心斎橋駅」7号出口から徒歩約4分
「なんば駅」25号出口から徒歩約8分
[営業時間] 11:00~21:00
[定休日] 年中無休
ヨドバシ梅田
[アクセス] 「梅田駅」5号出口すぐ
「東梅田駅」1号出口・「西梅田駅」3号出口から徒歩約7分
[営業時間] ヨドバシカメラ 9:30~22:00
ファッションフロア 9:30~22:00
レストランフロア 11:00~23:00
おすすめプラン

#写真で旅行気分
撮り鉄、写真好き必見!
Osaka Metroでおすすめの撮影スポット~電車編~
大阪市内を縦横無尽に走るOsaka Metro。9つの路線それぞれにラインカラーがあり、カラフルな車両は鉄道ファンはもちろん、そうでない人も思わず写真を撮りたくなりませんか?今回 …
2021.07.16

Osaka Metroに乗ってみた! 沿線シリーズ連載
《今里筋線》
Osaka Metroに乗って、沿線の特徴や名所、その魅力をたっぷりレポートするシリーズの第6弾は、9路線の中で一番新しい今里筋線をご紹介!2006年に開業し、井高野駅~今里駅の11 …
2021.05.14

Osaka Metroの新型コロナウイルス感染拡大予防
安心安全な乗車で大阪観光を
Osaka Metroでは、現在、新型コロナウイルスの感染拡大予防を実施しています。今回は、安心して地下鉄を利用できるよう、Osaka …
2021.04.30
