
レトロ感が漂う裏天王寺
大阪居酒屋巡り、楽しいよね!
2021.10.29


Written by: いっくん(Lee)
● 秋到来!コロナ感染対策をして出かけよう!
10月中旬と言えば秋のはずなんだけど、この間まで暑い日が続いて10月の歴代最高気温更新が各地で相次いだらしい。それが10月下旬になって、やっと秋らしくひんやりと過ごしやすくなってきたよ。コロナ感染状況による緊急事態宣言も解除されて落ち着いてきたし、引き続きコロナ感染対策をしながら大阪の秋を楽しもうってことだよね。
ということで、さっそく友達の尹(ユン)ちゃんにお電話。
いっくん「尹ちゃん!ビール飲みに行こう」
尹ちゃん「おっ!夏のお化け屋敷以来だね。いっくんが喜びそうなところがあるよ。“はしご酒”をしようよ!」
と、尹ちゃんが自信満々に伝えてきたのが、天王寺!それも「裏」がついて、『裏天王寺』。
知らなかった~。
さっそく17時に待ち合わせをして、Osaka Metro天王寺駅から北側へ約2分歩いて裏天王寺へ。裏天王寺は阪和商店街エリアのことを言うらしい。
● ディープな裏天王寺、居酒屋巡りへGO!
うわっ!入口からしてディープというか、大阪らしさを感じるわ。天井アートはライトの電線などがむき出しになっていて、電信柱もレトロ感あるね。人出も多くて、なんかワクワクしてきた。
尹ちゃん!久しぶりのナイトだし、大声ださずにパフォーマンスで表現していこう。
商店街としては決して広くはないけど、たくさんの居酒屋をはじめとするお店が並んでいる。赤い提灯が印象的なお店もあれば、オシャレなバルなんかもあって新旧が混ざり合っている感じ。いいね!こういうの好きだよ。
●「種よし」ユニークな料理が何百種類!
尹ちゃんがどうしても行きたい店があるって連れていこうとしてくれたんだけど、思わず立ち止まって圧倒してしまったのがこのお店「種よし」。短冊メニューは何十枚、いや何百枚かも!すごくない!?
ここ大阪だよね。日本に来てからいろんなもの食べたけど、ここのメニューは食べたことがないというか、知らない名前の料理ばかり。全国の珍味があるってことかな。
わわわわ!昆虫メニューまであるやん。もう、好奇心が抑えられない。尹ちゃん!ちょっと寄って行こうよ。店内をのぞくとL字のカウンターで、人が立って飲んでる。元気なおばちゃんが寄ってきて、「韓国の人だね。ようこそ!まずは外で飲んでよ」とアルコールを豪快にシューとかけてくれたよ。さっそく生ビールを注文して乾杯☆
おばちゃんが勧めてくれて「亀の手」を注文。これ、実は韓国にもあるんだ。日本ではじめて食べることになるとは思わなかったけど頼んでみた。わあああ。ほんまや。とてもグロテスク!亀の手というか、恐竜の手にも見えるね。味は、意外。貝?蟹?磯の香りがして美味しいやん。
珍味を食べた次は、やっぱりスタンダードな唐揚げ。一口でパクっと。ビールに合うね。
● “あべのハルカス”を食べてみました!
おばちゃんに一番の名物を聞いて出してくれたのが「ハルカス」。見て、思わず笑っちゃった!天王寺のランドマークの“あべのハルカス”やんな。たかーい!最上階からチリソースをかけて豪快にいただくと、中にはアツアツのポテトサラダがでてきた!これ春巻きやんな。“あべのハルカス”は僕のお腹におさまりました。
いかん、いかん、これぐらいにしとかないと。今日は、“はしご酒”。次のお店もまわらないと。また今度、ゆっくり来ることを誓って、おばちゃんと記念写真。大阪のおばちゃんってほんまにニコニコしてて、あったかいよね。
●「台風飯店」異国に胸が高鳴るアジア料理
次のお店は「台風飯店」!入口から2階に上がって、店内へ。ああ、もう東南アジアみたいな、スパイシーな匂いが漂ってくるね。
屋台をイメージしているのか、椅子もカラフルなプラスチック製で可愛い。ここは「台風の通る道のりの国の料理」がコンセプトで、台湾やタイ、沖縄料理が食べられる。異国のような雰囲気なのがいいね!
僕はタイのレオビール、尹ちゃんは台湾ビールに。お腹の具合を考えて2番人気の「スーチーカー(豚肉を塩漬けにした沖縄料理)の野菜巻き」だけ注文。ここは大人数で来て、いろんな料理を分け合いながらいろんな味を楽しみたいなあ。
●「すしセンター」 安くて新鮮な海鮮が大人気!
さあ、尹ちゃんが一番楽しみにしていたお寿司で〆よう!海鮮料理やお寿司をリーズナブルにいただけるって人気の「すしセンター」へ。実は今日、最初にのぞいたんだけど、長蛇の列で、最後に行こうって決めてたんだ。よし!もう並んでないぞ。
カウンターは空いてなくて、テーブル席へ案内されました。しっかりとソーシャルディスタンスを確保していました!
20時が過ぎたころ。もうほとんどネタが売り切れてました。悲しい。ここのメニュー、ネーミングが面白いんだよね。気になる名前がたくさん!テイクアウトもできるんやね。お酒の種類も多くて、迷っちゃう。
僕の大好きな赤貝は奇跡的に残っていて、ラッキー!魚屋さん直営店なだけあって、ネタはとても新鮮で味は間違いない。それでいてこのコスパは、ご褒美みたいなお店だな。
ああ、大満足だよ!17時からスタートして、お店を3軒ハシゴして21時。尹ちゃんと食べることに夢中で写真はあまり撮れなかった。楽しかったね。充実したなあ♪
裏天王寺は大阪らしく、またぜひ訪れたいスポットです。尹ちゃん!また行こうね。
※新型コロナウイルス感染拡大等により、店舗状況、営業時間・定休日など、ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
※撮影時のみ一時的にマスクを外しています。
紹介したスポット
種よし
[アクセス] 「天王寺駅」8号出口から徒歩約2分
[営業時間] 16:00~24:00 (L.O23:30)
[定休日] 1月1日、2日・日曜日
台風飯店 裏天王寺店
[アクセス] 「天王寺駅」8号出口から徒歩約2分
[営業時間] 月~金16:00~24:00、土・日14:00~24:00
[定休日] 年末年始
すしセンター 裏天王寺
[アクセス] 「天王寺駅」8号出口から徒歩約2分
[営業時間] 平日14:00~23:00、土・日・祝12:00~23:00
[定休日] 不定休
おすすめプラン

大阪・天満で昼からはしご酒!
安くて美味しいおすすめの穴場居酒屋をご紹介♪
Hi!僕はダニエルです。 カリフォルニアから大阪に来て7年目。日本の食文化が大好きで、大阪のホテルのレストランで修行中です。 そんな僕の趣味は食べ歩き!休みの日は穴場を求めて、いろんなとこ …
2023.01.20

大阪旅の新提案「長居公園でチルする」
最旬グルメ&スイーツに自然を感じるプチ冒険も!
旅行中は毎日朝から晩まで予定がいっぱい。繁華街やテーマパークを歩き回る日が続くと、けっこうハードですよね。だから私は合間に「公園でのんびりする日」を作ります。心身共にリフレッシュする「1dayチル …
2022.12.09

大阪の冬の風物詩inハルカス300
夜景とこたつで“ウチ飲み”体験を満喫♪
11月も後半になり、少しずつ空気が冷たくなってきましたね。 寒いのは苦手…と思っていましたが、空気が澄んだ冬こそ夜景を楽しむ絶好の季節です。 というわけで、さっそくOsaka …
2022.11.25
天王寺
天王寺