ブログ記事を探す

ブログ記事を探す スポットを探す

目的を選択











駅を選択

江戸時代へタイムスリップ?!
大阪くらしの今昔館で昔の暮らし体験

สวัสดี!タイから来たBie(ビー)です。 日本を何度も訪れるうちにすっかり日本にハマってしまいました♪旅行するのが大好きで、日本国内をあちこち巡っているけど、中でも大阪は街全体が見どころ満 …

文化・歴史 体験

2023.03.03

2023年2月3日は節分の日 
南南東に向かって丸かぶりしよう!

● 2月3日は節分の日 日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、一昨年は124年ぶりに2月2日が「節分の日」となり話題になりまし …

文化・歴史 お祭り 地域イベント 寿司

2023.01.27

元旦はOsaka Metroに乗って新しい気持ちで新年を
12月から参拝できる!おすすめの初詣スポット

年末から年始、12月31日から1月1日と一夜が明けるこの日は世界中で特別な時間ですね。日本では、1月1日に太陽が昇ることを「初日の出」と呼び、日の出の …

文化・歴史 社寺・仏閣

2022.12.23

【2022-2023最新】大阪で日本式 年越しカウントダウン
清らかな気持ちになる除夜の鐘

もうすぐ2022年も終わり、次の年の幕開けです。新しい年の迎え方は、国によって色々ありますが、日本ではお寺の鐘の音に耳を傾けながら過ごす風習があります …

文化・歴史 社寺・仏閣

2022.12.16

#写真で旅行気分
Osaka Metroで行ける大阪絶景スポット
~レトロ建築編~

大阪のシンボルといえば、道頓堀や通天閣を思い浮かべる人が多いですよね。大阪の街はにぎやかで派手なイメージがありますが、実は古き良き時代を感じられる近代建築が多く残っていることを知 …

博物館・美術館 文化・歴史 撮影スポット

2022.12.02

大阪土産として人気!「天満切子」
伝統のカットガラス美に魅了

近年、大阪土産としてじわじわと人気を集めている工芸品があります。赤や青の色のついたガラスの表面に文様を施した、いわゆる“カットガラス”である切子です。 今回は、 …

文化・歴史 生活雑貨

2022.10.07

これぞジャポニスム!
世界を魅了した浮世絵に出会う

浮世絵が生まれたのは江戸時代(1603–1868)。国が安定し、町人文化が花開いた17世紀後半のことでした。その鮮やかな色彩が持つ魅力は海を渡り、今日に至るまで日本を代表するアートとして親しまれて …

博物館・美術館 文化・歴史 体験

2022.08.05

Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ

สวัสดี! タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべ …

アクティビティ 文化・歴史 社寺・仏閣

2022.06.17

Special Contents