1日乗車券 エンジョイエコカード利用!
大阪の歴史めぐり編
2022.02.18
Written by: Hamza(ハムザ)
● 日本最古の官寺「四天王寺」からスタート
Merhaba!
トルコ生まれ大阪育ちのHamza(ハムザ)です。18歳まで大阪で育ち、今はトルコに住んでいます。
長年暮らした大阪の歴史って知ってるようで知らないことだらけ。
Osaka Metroのエンジョイエコカードで大阪を回って、大阪の歴史を改めて勉強してみよう。
エンジョイエコカードは、大人平日820円、土日祝620円(子供は310円)で購入でき、観光施設の割引も付いているよ。利用できる範囲は、Osaka Metro 全線と大阪シティバスの一部を除いた全線なんだ。大阪市内を1日観光するには、このエンジョイエコカードが便利でお得。Osaka Metroの駅の券売機で簡単に買えるんだ。
切符の買い方と改札の通り方(&乗り越し方)
さぁ、チケットを手に入れたら、大阪歴史ツアーをはじめよう!
まずは、日本仏法最初の官寺として知られる『四天王寺』へ。「なんば駅」から御堂筋線と谷町線を使って「四天王寺前夕陽ケ丘駅」まで行き、駅から歩いて5分で四天王寺の西側にある石鳥居(イシノトリイ)に到着。これは現存する日本最古の石の鳥居なんだって。
空に向かってそびえる五重塔。きれいだね。広い敷地。空も広くて気持ちいいなぁ~。
境内の中心伽藍と本坊庭園、宝物館では拝観料が必要なんだけど、エンジョイエコカードを提示すると割引に。中心伽藍と本坊庭園ではそれぞれ大人300円のところが200円になり、宝物館では大人500円のところ200円になったよ。全部回るなら、トータルで500円引き!けっこうお得になるね。
四天王寺は、日本人なら誰もが知る政治家の聖徳太子が建立した、1400年以上もの歴史のある古いお寺。今でもたくさんの人々の信仰を集めている、大阪の歴史スポットの定番です。境内にある金堂や講堂には厳かでとても美しい仏像があるんだけど、撮影NGでお見せできないのが残念。
たまたま11時に金堂を訪れたら「舎利出し」の法要に出会えたよ。「舎利出し」とは、毎日11時にえらいお坊さんがお経を唱えて、お釈迦様のご遺骨である「お舎利」を信者の頭にそっと当てて、仏様の導きをお祈りするという儀式。
とても厳かで、不思議な感じがしました。
ほかにも四天王寺には見どころがいっぱい。
力強い仁王門。ムッキムキでめっちゃかっこいいよ。
寒い中いろいろ見て回ったら冷えて、お腹もすいちゃったな。中の門を出てすぐにある人気のお蕎麦の店、「四天王寺 はやうち」へ。とっても雰囲気のある店で、落ち着きます。最初に出されたそば茶があったかくて凍てついた体が芯から温まりました。ここは大好きな天ぷらそばをオーダー!まずはサックサクの天ぷらを塩でいただきます。大きなエビがぷりっとしてて、サイコー!
そばも香りがよくて上品で、出汁も優しくて、冷えた体に沁みわたる。
寒い日に最高のグルメでした。いつもランチタイムは並ぶみたい。開店と同時にいって正解でした。
● 古代から現代までの変化を体感できる「大阪歴史博物館」
Osaka Metro谷町線に乗って、「谷町四丁目駅」へ。駅から少し歩くと『大阪歴史博物館』がお目見え。
モダンな雰囲気でかっこいい建物だね。隣にはNHK大阪放送局があるよ。
ここでもエンジョイエコカードを提示すると、大人600円のところ一割引きの540円になったよ(常設展示のみ)。早速行ってみよう。
エレベーターで10階に上がると、そこは奈良時代(710年~784年)の大阪。当時の日本の宮殿だった、難波宮の大極殿にタイムスリップ。実物大に復元された朱塗りの柱がそびえたち、当時の様子を表すたくさんの人形が立っています。
難波宮の説明の映像の上映が終わってスクリーンが開くと、眼下に本物の難波宮跡を見渡せます。かつては、ここに都があったんだねぇ~としみじみ。景色を見ながら古代の大阪に想いを馳せる…。なんともロマンティックだね。
10階から9階に降りるエスカレーターの途中に大阪城の撮影スポットが。大阪歴史博物館は、絶好のロケーションで撮影ができる穴場スポット。ちょうど真正面に大阪城を見下ろすことができるんだ。
簡単にフロアの説明を。9階のフロアは中世・近世のフロア。大坂本願寺の模型など、人の表情まで細かく精巧に作られた展示がたくさん。
大きな橋が架かったここは江戸時代(1603年~1868年)の大阪。八軒屋や安治川口など今でもある地名がいっぱい。昔はこんな感じだったんだ~。当時の活気ある庶民の様子がわかります。
大阪の祭りといえばだんじり。こんな間近でだんじりの山車をみることができます。迫力あるね。
8階は遺跡の発掘作業を紹介するフロア。子供たちにもわかりやすいように展示されています。発掘の疑似体験や、復元を体験できるパズルなどあるみたいなんだけど、コロナで中止になってました。
7階は近代・現代のフロア。1940年代当時の商店街が再現されていて、懐かしい感じ。
ここは歌舞伎や落語などが上演されていた、道頓堀角座。今はグリコ看板やかに道楽で有名な観光地の道頓堀だけど、昔は演劇・映画の中心地だったんだね。
心斎橋商店街は、当時の最先端を行く商店街としてみんなの憧れだったそう。
このフロアには、レトロでおもしろい写真が撮れる展示がいっぱいあるのでおススメだよ。
1階に降りると1970年の大阪万博の時に埋められたタイムカプセルを発見!
2025年は再び大阪・関西万博が開催されるね。どんな万博になるんだろう?今から楽しみだよ。
● 大阪の有名企業家が集結!「大阪企業家ミュージアム」
歴史コース最後は、「谷町四丁目駅」から中央線に乗って「堺筋本町駅」へ。駅から歩くこと5分ほどで『大阪企業家ミュージアム』に到着です。大阪にゆかりのある企業家たちの事績をゆかりの品、資料と共に展示するミュージアム。起業を志す僕にとってはとっても興味のある施設です。
ここでもエンジョイエコカードの提示で大人300円の入場料が200円に。さぁ、中に入ってみよう!
まずはプロローグシアターで「大阪の企業家精神のルーツ」を鑑賞して、大阪城を築いた戦国武将・豊臣秀吉や江戸時代の大阪商人の大阪気質を学びます。
続くメインの展示には、大阪産業界の発展に大きく貢献した105人の企業家たちの足跡やゆかりの品がずらり。パナソニックや江崎グリコなど、企業家の名前は知らなくても、企業名は有名な日本の大企業ばかり。大阪でこんなにたくさんの企業家が活躍していたんだなぁ。
パネルや資料をみると、新しい着眼点やさまざまな試行錯誤など、困難を乗り越えて成功を収めるまでの偉大な歴史を知ることができます。
これらの企業家たちの功績によって、社会経済の発展や人々の生活向上がなされてきたんだなぁ~。
NHK連続テレビ小説のモデルとして取り上げられた人もいるんだよ「わろてんか」の吉本興業創業者・吉本せい、「まんぷく」の日清食品創業者・安藤百福、「あさが来た」に登場して人気を集めた、実業家・五代友厚など。ドラマでみた人物を見つけると親近感がわいてくるね。
無料の音声ガイド(日本語・英語・中国語・韓国語)もお借りできるので、じっくり解説を聞きながら回ってみるのもおすすめだよ。シアターでのビデオ上映や、企業家の自伝・伝記・社史も閲覧できます。
やはり起業して大きな成功を収めた人たちは偉大ですね。
どの企業家も信念を持って、困難があってもアイデアや行動力で切り抜け、さらに企業を大きく発展させる。すごいなあ。そして、それぞれが残した名言が心に響いて、それを読むだけで勉強になったよ。
こんな人々が活躍した大阪は、活気があってパワフルな街だと思ったし、このミュージアムで勇気をもらった気がします。
今日1日で古代から現代まで、いろいろな大阪の姿を知れて、とっても勉強になりました。いつの時代も政治、経済の重要な街であり、歴史を作ってきた街なんだなぁと改めて感じたよ。
僕が育った大阪。ちょっと自慢したくなったよ。
しかもエンジョイエコカードのおかげで、通常なら交通費と入場料の合計で2720円のところが、2140円に。お得に回れて、大満足だ!
ぜひみんなもエンジョイエコカードを使って、大阪の歴史コースを回ってみてね。
※ご紹介した施設は新型コロナウイルス感染対策により、閲覧などに制限があるので詳しくはホームページをご覧ください。
紹介したスポット
和宗 総本山 四天王寺
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4号出口から徒歩約4分
「天王寺駅」17号出口から徒歩約9分
[営業時間] 4~9月 8:30~16:30(毎月21日は8:00~17:00)
10~3月 8:30~16:00(10月を除く21日は8:00~16:30)
※庭園の最終受付は30分前
[定休日] 年中無休(庭園のみ休園日あり)
四天王寺 はやうち
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4号出口から徒歩約2分
「天王寺駅」17号出口から徒歩約10分
[営業時間] 昼:11:30~15:00(L.O)、夜:17:30~21:00(L.O)
[定休日] 月曜・火曜日夜、水曜日
大阪歴史博物館
[アクセス] 「谷町四丁目駅」9号出口から徒歩約2分
[営業時間] 9:30~17:00(最終入館は16:30)
[定休日] 火曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
大阪企業家ミュージアム
[アクセス] 「堺筋本町駅」12号出口から徒歩約5分
「谷町四丁目駅」4号出口から徒歩約9分
[営業時間] 火・木・金・土曜日 10:00~17:00(最終入館は16:30)
水曜日 10:00~20:00(最終入館は19:30)
[定休日] 日・月・祝日、年末年始、お盆
おすすめプラン
元旦はOsaka Metroに乗って新しい気持ちで新年を
12月から参拝できる!おすすめの初詣スポット
年末から年始、12月31日から1月1日と一夜が明けるこの日は世界中で特別な時間ですね。日本では、1月1日に太陽が昇ることを「初日の出」と呼び、日の出の …
2024.12.20
【2024-2025最新】大阪で日本式 年越しカウントダウン
清らかな気持ちになる除夜の鐘
もうすぐ2024年も終わり、次の年の幕開けです。新しい年の迎え方は、国によって色々ありますが、日本ではお寺の鐘の音に耳を傾けながら過ごす風習があります …
2024.12.13
#写真で旅行気分
キラキラ輝く大阪の夜☆
Osaka Metroで行ける大阪絶景スポット~夜景編~
食べる&飲むが楽しい大阪の夜ですが、夜の景色も楽しめるスポットがたくさんあります。ここではOsaka …
2024.12.06
なんば
なんば
なんば
四天王寺前夕陽ケ丘
谷町四丁目
谷町四丁目
堺筋本町
堺筋本町