SPECIAL
Now! Osaka

【2025最新】OH!御堂筋
歩いて楽しむ大阪のメインストリート!

光の饗宴 御堂筋イルミネーション

2025.11.14

大阪市を南北に貫いているメインストリートとして大阪で一番有名な道である御堂筋。 Osaka Metroの中で利用者数No.1を誇る御堂筋線は、その道路下の地下空間を走っています。 11月に入って、御堂筋のシンボルであるイチョウ並木が色づいてきました。夜はイルミネーションで輝く大阪自慢の都市景観、ぜひ楽しんでください!
※写真は「御堂筋イルミネーション2025」のイメージです。

御堂筋を車窓から楽しみたい方はこちらもチェック!
[PR]

Klook.com

01

パリの街並みがモデル

南北を走る通りが少なかった大阪に道路を作る計画ができ、御堂筋を広げる工事が始まったのは1926年のこと。この整備にあたって、モデルとしたのがパリをはじめとするヨーロッパの都市。そういえば、街灯などの雰囲気がシャンゼリゼ通りにどことなく似ていると思いませんか?ビジネスマンたちが足早に行き来するオフィス街も、電線を地下に埋め、圧迫感のない街並みにしたことで、ゆとりある空間が生まれたのですね。淀屋橋~本町付近は大企業のオフィスやショールーム、そしておしゃれなカフェにレトロビルが、心斎橋へと近づいていくとブランドショップが建ち並び、いろんな景色が楽しめます。 北から南まで約4㎞、1時間程度で歩こうと思えば歩ける距離です。

御堂筋の道路 御堂筋の道路

02

シンボルのイチョウ並木、 これから見ごろです!

こんな都会の真ん中で、秋の深まりを感じさせてくれるシンボルツリー、それが街路樹として植えられたイチョウの木。新緑の時期も爽やかでいいですが、黄金色に染まる御堂筋は大阪が誇る景観のひとつで、道路を飾る落ち葉とともに黄金ラインが続く風景はなかなかの迫力です。 11月下旬から12月上旬、だんだん色づいて落葉すると、大阪に木枯らしが吹き荒れ、いよいよ冬の到来です。 これらのイチョウ、今では800本以上が並び、すべての樹木に対して調査を行い、樹木カルテが作られているんです。美しい都市景観を維持するために、さまざまな人の努力があるのですね!
詳しい記事はこちら↓
大阪市内・御堂筋から秋のお便り! イチョウ並木が黄金ラインになってきました

シンボルのイチョウ並木 シンボルのイチョウ並木

03

夜はイルミネーションで
光輝く

御堂筋イルミネーション2025イメージ

※「御堂筋イルミネーション2025」のイメージです。

御堂筋イルミネーション イメージ画像

※実際の様子。

今年は大阪・関西万博の開催に伴い、4月から一部のプログラムがスタートした「大阪・光の饗宴2025」。11月からは、いよいよ全てのプログラムが始まります!
御堂筋イルミネーション2025では、薄暗くなり始める17時頃から、イチョウ並木がエリアごとに色とりどりの光をまとい、多くの街路樹がいっせいに光り輝くので、それはもう圧巻。2025年度はミナミエリアの新色や万博のレガシーを受け継いだライトアップで大阪の街を彩ります♪

御堂筋を車窓から楽しみたい方はこちらもチェック!
[PR]

Klook.com


御堂筋イルミネーション

  • [住所] 御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
  • [アクセス] 御堂筋線「梅田駅」~「なんば駅」間各駅
  • [開催期間] 4月9日(水)~12月31日(水)※点灯時間17:00頃~25:00

紹介したスポット

御堂筋イチョウ並木

[アクセス] 「淀屋橋駅」「本町駅」「心斎橋駅」からすぐ