How to Osaka Metro
駅の案内表示

Osaka Metroでは、外国人旅行者でも分かりやすく利用できるように、「駅ナンバリング」を導入しています。
例えば、駅のホームに設置しているこちらの看板。
どこが駅ナンバリングかというと…

「M17」「M18」「M19」と表示されている部分が、駅ナンバリングです。
駅ナンバリングの見方
駅ナンバリングとラインカラー
駅ナンバリングは、アルファベットと数字、ラインカラーで構成されています。

路線記号(アルファベット)は路線
色は路線ごとのカラー
数字は駅番号
Osaka Metroには9つの路線があるため、アルファベットとカラーも9種類あります。

そして、それぞれが示す路線はこのようになっています。
M御堂筋線
T谷町線
Y四つ橋線
C中央線
S千日前線
K堺筋線
N長堀鶴見緑地線
I今里筋線
Pニュートラム
このようにアルファベットと色を見れば、今あなたがいるホームの路線は何か、乗り換えたい路線はどこへ行けばよいのかが分かります。
路線ごとの駅ナンバリング
続いて、駅を示す番号について説明します。
原則として、西または北から順番に続いています。

駅ナンバリングは、路線記号と駅番号の組み合わせとなっているため、路線が重なる交差駅では複数の駅ナンバリングがあります。
例えば「本町駅 」は、御堂筋線では「M18」ですが、中央線の場合は「C16」、四つ橋線では「Y13」と表記されます。
同じ名前の駅でも、路線ごとに駅番号が設定されているので、ご注意ください。
駅ナンバリングは駅ホームのほかにも、路線図や駅構内の案内看板、出入口など、さまざまな場所で使用されています。



他にもまだまだある!大阪観光に役立つ看板!
駅ナンバリングのほかにも、Osaka Metroにはスムーズな観光に役立つ情報が、さまざまな場所で表示されています。
ホームの案内板

1ホームでの現在地
2乗り換えできる路線や出口の案内
目的地への移動に役立つ情報が書かれています。
トイレやエレベーターがどこにあるかも分かり、観光中に重宝する案内板です。
発車標

1次に来る列車の行き先
2次に来る列車の現在位置を表示
駅ホームに設置されており、運行状況を知ることができます。

1Osaka Metro からのお知らせ
列車に遅れが生じた場合などの情報もここに表示されます。
改札の外にある案内板

1出口の方向を表示
2上部の出口を最寄りとする施設や交差点名など
行きたい場所へは、どの出口に向かえばよいのかが分かります。
駅を出た後の、余計な信号待ちなどを避けることができます。
Osaka Metroで大阪観光を満喫するためにも、ぜひご活用くださいね!