SPECIAL
E-mon Guide
Made in Japan!商品数2,000種類
 世界最大級の傘専門店「Waterfront」
					 
					2021.01.15
 
						
Written by: Jaru(ジャル)
日本の傘が外国人から人気を集めていることを知っていますか。
充実した機能は日本人のおもてなし精神にあふれており、デザインもバラエティー豊かでファッション性抜群。特に折り畳み傘の種類は海外と比べてもダントツに多く、コンパクトで持ち運びしやすい点も好まれているとか。
大阪・心斎橋にある世界最大級の傘専門店「Waterfront」は約2,000種の傘が並んでいます。数ある傘の中から自分にぴったりの一本を探そうと訪問してみました!
こんにちは!モンゴル出身のJaru(ジャル)です。
日本在住7年、今は教育学の博士号を取得するため京都の大学で学んでいます。今日は日本一の品揃えを誇る専門店で傘選びができると聞いてワクワク。
約2000種、1万本を展示する世界最大級の傘専門店
Osaka Metro「心斎橋駅」から徒歩2分の場所にある「Waterfront SHINSAIBASHI/OSAKA」にやってきました。お店に入ると目の前の景色にビックリ!広~い店内に傘、傘、傘…
ここ「Waterfront」には折り畳み傘が1400種類、長傘が600種類、計1万本の商品が展示されているんだって。すごい!!この時点で圧倒されちゃいました。
 
									写真提供:株式会社シューズセレクション
店舗で待っていてくださったのはWaterfrontを運営する株式会社シューズセレクションの太田さん。
 
								普段は営業兼広報のお仕事をされているんだけど、今回は特別にナビゲーター役として出演してくれました!太田さん、今日はよろしくお願いします。
わぁ!太田さんが手に持っている小さな傘、とってもかわいい!これも商品なんだそうです。
会社のイメージカラーのレインボーにちなんでカラーバリエーションは7色☆ライブの応援グッズとして買う人もいるんだって。推し色(おしいろ)ってやつね。
 
								折り畳み傘の品揃えが充実、その理由は…
傘選びの前に、店内をぐるっと案内してもらいました。まずは折り畳み傘のコーナーから。
Waterfrontのコンセプトが「たたむ、をひろげる」。使い捨てしがちなビニール傘ではなく、傘を携帯する習慣を持ってほしいとの思いから、折り畳み傘の販売に力を入れているんだとか。
 
								数ある商品の中でも太田さん一押しの傘が「ポケフラット(NEW極軽カーボン)」。
 
								この傘、薄くてとーーーっても軽いんです。NEW極軽カーボンは重さ98g!おにぎりよりも軽いって書いてあったよ。カバンの隙間にピタっと収まるから、いつも持ち歩くのにぴったり。
 
								しかも傘の骨の一部に釣り竿と同じカーボン素材を使っているから、よくしなる。軽い傘だから壊れやすいのかなって思っていたけど、さすが!細かいところにも技術が詰まっているんだね~。
 
								特許取得のポケフラットシリーズは和柄や名画をモチーフにしたもの、MARVEL、STAR WARSとのコラボ商品など色柄も豊富だから、きっとお気に入りが見つかるはず。
 
								 
								続いて、こちらの商品は「GO!GO!UMBRELLA」の名前(ゴーゴー)のとおり、お値段なんと550円(税別)。カラーを紺一色、ストラップなども省略することで低価格を実現、UV効果もあるから晴雨兼用で使えるんだとか。これもお手頃で、おみやげに最適かも。
 
								さらに、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを知ってもらおうとオリジナルの絵本も用意。ビニール傘の廃棄を減らして海の生物を守る活動を絵本で分かりやすく説明しているの。この飛び出す絵本は、子どもたちからも好評なんだって。
 
								「たたむ」というコンセプトは店内のデザインにも生かされているんです。それがこの折りたたみ式の什器。可動式にもなっていて、什器を閉じるとこんな感じに。隅々まで、いろんな工夫がされているんだなぁと感心。
 
									写真提供:株式会社シューズセレクション
ハイテク傘やデザイン傘がずらり
ここからは高い機能性を備えたハイテク傘とデザイン性抜群のステキな傘をご紹介。どんどん紹介するから付いてきてねー♪
まずは超撥水。蓮の葉を参考につくられた繊維を使っていて、雨が当たっても丸い水滴になってコロコロ流れていくの。撥水性が落ちてもドライヤーやアイロンで熱を加えれば復活するんだって。太田さんが霧吹きで実演してくれたよ。
 
								シルバーの傘はUVカット99%、これを差せば夏でも快適!その名も銀行員の日傘。ネーミングがおもしろい(笑)。真夏の暑い日でも、外回りの多い銀行員の方が涼しくハッピーに過ごせるように…ってことで生まれた傘なんだとか。
 
								続いてはMade in Japanの商品を集めたコーナー。
 
								こちらは使用する素材にこだわったり、手作業で作られていたりと、日本製ならではの魅力がつまった傘がたくさん。その分、価格も1万円前後からとちょっとお高めだけど、おみやげとして買っていく外国人観光客が多いんだって。
野菜をモチーフにしたカワイイ日傘。私が持っているのはニンジンらしい。
 
								日本らしいデザインなら骨の数が多い傘がおすすめ。形がきれいなだけじゃなく、骨数が多い分、丈夫で風にも強いとか。
 
								カラーバリエーションも豊富で目移りしちゃう。
 
								長崎の眼鏡橋のアーチをイメージしたユニークな傘も。
 
								Waterfront心斎橋店には、ここでは紹介しきれないくらい、まだまだたくさんの傘があります。
ぜひ、実際に来て見てみてね!
傘を熟知したスタッフがぴったりの一本選びをサポート
こんなにたくさんの傘をじっくり見たのは初めてかも。モンゴルでは雨が降ってもすぐに止むから、あんまり傘を使う習慣がなくて、バリエーションの豊富さと傘に使われた技術に驚きの連続でした。
さあ、いよいよ自分にぴったりの傘探し♪せっかくだから、機能性が高くて、デザインもかわいくて、ここでしか買えない傘が欲しい!太田さんと相談しながら、候補を絞り込みました。私は落ち着いたカラーで上品なかわいさがあるデザインが好み♡
 
								生地の質感を確かめたり…。鏡に映った姿をチェックしたり…(上からも見られるの!)
 
								 
								迷った末に私が選んだ傘は
…
…
こちら!
 
								先端の特徴的なフォルムと、紫の色味が決め手になりました。
 
								濡れた傘を収納できる傘ケースもセットにして、この組み合わせに大満足!
 
								Waterfrontでは、傘を熟知したスタッフの方が、自分にぴったりの傘選びを手伝ってくれます。もちろんたたみ方も教えてくれるのでご安心を。英語の接客にも慣れているし、韓国語が堪能な方もいて外国人旅行者の方も安心して、買い物ができますね。
こんなかわいいボックスもあるから、プレゼントにもばっちり!
 
								私も時間をかけてじっくりお気に入りの傘を見つけられたよ!太田さん、今日はありがとうございました。
 
								※今回ご紹介した商品は取材時点の情報です。時期により販売終了・品切れの可能性もあります。
紹介したスポット
【閉店】Waterfront SHINSAIBASHI / OSAKA
[アクセス] 「心斎橋駅」5号出口から徒歩約2分
												[営業時間] 11:00~20:00
												[定休日] 毎週水曜日
おすすめプラン
 
									大阪・大丸梅田店の「Nintendo OSAKA」を大調査! 
ゲームの世界を日常に~後編~
										Hola!メキシコからやってきた、留学生のクロです。 日本のゲームが大好きな僕が今回訪れたのは、Osaka Metro梅田駅から徒歩約5分の任天堂直営オフィシャルストア「Nintendo …
2025.10.24
 
									大阪・大丸梅田店の「Nintendo OSAKA」を大調査!
ゲームの世界を日常に~前編~
										¡Hola!僕はメキシコからやってきました、留学生のクロです。 5歳の時に両親にスーパーファミコンを買ってもらってから、日本のゲームが大好き! そんな僕が今回は訪れたのは、Osaka …
2025.10.17
 
									大阪土産として人気!「天満切子」  
伝統のカットガラス美に魅了
										近年、大阪土産としてじわじわと人気を集めている工芸品があります。赤や青の色のついたガラスの表面に文様を施した、いわゆる“カットガラス”である切子です。 今回は、 …
2024.09.27
 
			 
			 
			 
			 
			
