SPECIAL
My First Osaka
喜連・平野エリアpart2
大阪のレトロなまちでうどんランチ!
下町の雰囲気を堪能♪

2023.11.24
こんにちは!韓国出身、ワーキングホリデーで日本に来たナスです。
如願寺での文化体験を終えて、僕たちが向かったのは……。Part1の続きもぜひ、お楽しみください!

ナスくん

ジウォンちゃん
長屋がたくさん!100年以上前から変わらない町並み

Osaka Metro喜連瓜破(きれうりわり)駅から如願寺まで、行きは迷わないように地図を見ながら行ったけど、帰りは時間があったので、ちょっと寄り道して町並みを楽しんだよ。

「大阪」と聞くと、グルメにあふれていて、ハイセンスな買い物ができて、たくさん人がいるにぎやかなまちをイメージする人が多いと思うけど、このまちは、いわゆる下町の雰囲気!梅田やなんば、心斎橋と同じ大阪とは思えない、のどかな景色が広がっているんだ!


なんと100年以上前に建てられた家や門、塀など歴史ある建物がたくさん残り、古くからある神社やお寺も多いから、神様や仏様が守ってくれている場所なのかもね。

Part1で茶道と書道の体験をさせてくれた如願寺もそのひとつで、境内は地域のみんなの憩いの場になっているよ。

まちには、歴史を紹介する案内板があって、古民家も紹介されている。何気なく見ていたけど、ここまで多くの古民家があるのは、大阪市内では貴重な場所なんだって!

こんな風に、家の前に植木鉢など小さいガーデニングをしているのは、韓国では見かけることがないから日本家屋ならではの景色って感じがするなあ。
ここ喜連エリアには、喜連城なるお城がかつて存在していて、一帯は城下町だったらしい。城下町と聞けば、何となくこのまちの雰囲気に納得するかも!日本らしい風景、好きだなぁ。
Osaka Metroの移動が便利!平野駅へGO


日本の文化体験をして、街並みを散策していたらお腹が空いてきた!そろそろお昼の時間ってことで、Osaka Metro に乗ってお隣の平野駅へ行ってみたよ。喜連瓜破と同じく、平野も古い街並みが広がる場所。

手打ちうどんが絶品、地元の人に愛される六々々屋でランチ♪

昔から続く商店街の中にある、手打ちうどんがおいしいと評判の「六々々屋(ろくろくやや)」へ。
ここは日本料理に欠かせない出汁をしっかり味わえる名店で、遠くからうどんファンが訪れる人気店。こっち方面に来ることがあれば、絶対に寄りたいって思っていたんだ。


昭和レトロな外観がいいなぁ~。そして、木のぬくもりが感じられるあたたかい雰囲気の店内には小さなお庭も面していて、和風の落ち着く空間がいい感じ!

お店の人気メニュー「何種か盛り定食」は、小鉢が4つにうどん、ごはん(白ごはんかかやくごはんが選べるのもうれしいポイント)のセットで850円とリーズナブル!いろんなお総菜が少しずつ味わえるのもいいね!

ジウォンちゃんの「野菜天カレーうどん定食」は、ボリューム満点で950円。カレーの刺激がありながらも、出汁がきいているから優しい味わいになるみたい。
その他にも定食メニューがたくさんあって、どれも心惹かれるから選ぶのに迷ってしまうよ。価格改定をして、英語のメニューが追い付いていないそうだけど、優しい店員さんがきっと教えてくれるから大丈夫♪

六々々屋を人気店としたのが、うどんだけでなく店頭で販売したドーナツ!日本の和菓子であるみたらし団子、おはぎも売っているとのことだったので、持ち帰って楽しもうと思っていたら、なんとこの日はすべて売り切れ(泣)
今回は食べられなかったけど、ドーナツは1個120円~と、これも嬉しいお値段。プレーンのほか、あんこやりんご入り、砂糖がけなど、たくさんの種類があって、アレルギーがないように卵の代わりに豆腐を使って揚げているんだって。ヘルシーで優しい味と評判みたい。

お昼を過ぎた時間でも、お総菜やお弁当をテイクアウトで買っていく人が絶えなくて、地域に愛されているお店って感じでした。
このまちも、見どころがいっぱいありそうだから、日本にいるうちにまた来てみたいな。その時は、ドーナツがありますように…。
平野をまちブラ散策~レトロモダンな新聞屋さんを発見


平野は、まちそのものが博物館となっていて、六々々屋から続く商店街を歩いていると、新聞屋さん博物館を発見!

レトロモダンな外観がめっちゃいい雰囲気でかっこいい!!建物は国の登録有形文化財にも登録されているらしい。
レトロ建築の宝庫?!小さな博物館が点在する大阪の下町


この一帯には「平野町ぐるみ博物館」として、くらしの博物館やかたなの博物館、ゆうびん局博物館、小さな駄菓子屋さん博物館などなど、たくさんの小さい博物館があって、驚いたよ。
このまちにこんなにいろいろな博物館があるのは、過去にあった戦禍から免れることができたからだそうで、見学するところがいっぱい!ジウォンちゃんは、珈琲屋さん博物館に興味津々だったね!さすが、バリスタだなぁ。
ゆったりと観光できる大阪の新しい魅力を発掘☆彡


今回、初めて訪れたけど、いろんな発見があって、すっかりこのまちが好きになったよ。にぎやかな大阪ももちろん大好きだけど、ゆったりとまち歩きが楽しめる、こんな場所もいいな。大阪の新たな魅力に出会った気がするよ。

まちで出会った人もフレンドリーで、一緒にパチリ♪
紹介したスポット
六々々屋(ろくろくやや)
[アクセス] 谷町線「平野駅」2号出口より徒歩約8分
[営業時間] 11:00~18:00
※店内飲食は11:00~14:30
※テイクアウトは売り切れ次第終了
[定休日] 無休(ドーナツの販売と店内飲食は日曜日定休)
おすすめプラン

Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ
สวัสดี! タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべ …
2025.02.07

2025年2月2日は節分の日
西南西に向かって丸かぶりしよう!
日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、今年は2月2日が「節分の日」となりました。節分は、冬から春へと季節が変わる節目の日であり、 …
2025.01.31

年はじめの「えべっさん~♪」
大阪に来たら必ず行ってほしい年始のお祭り!
大阪の新年最初のお楽しみと言えば、今宮戎神社の「十日戎(とおかえびす)」です! 「十日戎」とは、毎年1月9日~11日の3日間限定で開催される、商人の街大阪の「商売繁盛」を願うお祭り。 …
2024.12.27