SPECIAL
My First Osaka
Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ
2024.03.22
สวัสดี!
タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべてが大好きになりました。日本の暮らしがとっても幸せ!
今日はOsaka Metroに乗って、大阪市内の寺社を巡り、御朱印集めを体験してきました。
Nene(ネネ)
神社・寺を巡るなら、御朱印を集めよう!
皆さん、御朱印って知っていますか?
御朱印とは、神社やお寺に参拝した証として授けられる印のこと。このように寺社の印に墨で手書きした寺社の名前、参拝した日付などが書かれています。
私のような外国人からすると、墨で書かれた漢字がエキゾチックでアートに見えるの!基本的には持参した御朱印帳に印と墨で手書きされた文字を直接書いてもらうんだけど、最近ではオリジナルの和紙に書き置かれた御朱印を授与されるところも。
よく観光地にあるスタンプラリーと同じじゃないのって?全然違います!本来、御朱印はお経を書き写して寺社に納めた証として授けられるものだったの。今は参拝だけで頂けるようになっているけど、神聖でありがたいものなんですよ。神様に失礼のないように、キチンと参拝して、お行儀よく頂きましょう。中には御朱印を頂けない寺社もあるので、事前に調べておくのがおすすめ。
梅田:曽根崎心中の舞台、お初天神(露天神社)
それでは早速、御朱印巡りへ行ってみよう!
まずは「梅田駅」から徒歩約5分の『露天神社(つゆのてんじんしゃ)』。「お初天神」という名前のほうが有名ですね。ここは人形浄瑠璃「曽根崎心中」の切ない恋物語の舞台として有名で、縁結びのご利益があるとされています。
まずは参拝から。きちんと身を清め、心静かに参拝しましょう。
お賽銭を静かに賽銭箱に入れて、二礼二拍手一礼。参拝の仕方がイラスト付きで書かれた張り紙がある神社も多いので参考にしてください。心を込めて、お参りしましょう。
そのあと授与所に行って神社の方に「御朱印をいただけますか?」と声をかけてみましょう。御朱印は無料ではありません!一般的に初穂料や納経料として300円~500円くらいをお納めします。お釣りのないように用意しておくようにしたいですね。
私はまだ御朱印帳を持っていないので、まずは御朱印帳を頂きました。曽根崎心中に登場する男女が描かれた、ブルーが素敵なオリジナル御朱印帳をGET!!初穂料は御朱印代とは別で1,700円です。
神職の方が手書きで書いてくれるんだ~!書いている手元が見たい!って思いましたが、さすがにそれは失礼にあたりますね。出来上がりまでワクワクしながら、でも心静かに待ちましょう。
ありがとうございます!お礼を言って、受け取りましょう。
見て!頂きました!初御朱印。筆で書かれる文字がとても美しくてエキゾチックです。
一緒に貼ってくださった曽根崎心中の二人のイラストもロマンティックだわ。これで恋のご利益があるかも?
淀屋橋:医学・薬の神様、少彦名神社
次は御堂筋線に乗って一駅、「淀屋橋駅」から徒歩約6分の『少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)』に行ってみます。堺筋線の「北浜駅」からも徒歩2分のところ。少彦名神社は「神農さん」と呼ばれ、医学・薬の神様、健康のご利益があるとして知られています。ビジネス街のビルの間にあるから通り過ぎないように。
実はこの周辺、道修町(どしょうまち)には製薬会社がたくさんあります。昔から薬の取り引きが行われていた場所で、薬の安全と薬業の繁栄を願って、日本医薬の祖神「少彦名命(すくなひこなのみこと)」と中国医薬の祖神「神農炎帝(しんのうえんてい)」を祭ったんだそう。
境内を奥に進んで、本殿には魔除けや健康祈願のシンボルとなっている虎の張子が祭られています。最近はペットの健康祈願をする人も多いんだって。
ここでは季節に合わせた御朱印をいただけます。ちなみにこの日は5月限定の美しい薔薇の御朱印でした。宮司さんの手彫りのハンコだそうで、優しい色合いがとってもかわいい。
本町:通称ざまさん、坐摩神社
さらに御堂筋線を一駅、「本町駅」からすぐの『坐摩神社(いかすりじんじゃ)』へ。ここは「ざまさん」の愛称で知られる船場商人の氏神様。住まいの安全を守る神様です。3つの鳥居が連結した三つ鳥居は全国的にも珍しい鳥居です。
こちらは全国の「渡辺」姓のルーツだということでも知られています。面白いですね。
こちらのシンボルは白鷺。菊と向かい鷺の御朱印を頂きました。
神様の使いである、凛々しい白鷺が菊(皇室)をお守りしてるんだそう。なんともクールだわ。
オリジナルの御朱印帳も白鷺でとても素敵です。
境内にはたくさんのアジサイが。梅雨の季節は美しい景色が見られそう。
本町のビルが立ち並ぶ中にあって、とても静かで落ち着ける場所でした。
なんば:水掛不動尊で有名な法善寺
ここは道頓堀のにぎやかな雰囲気とは全く違って静かな空気が流れています。有名なのはこの水掛不動尊(西向不動明王)。人々が願いを込めてかける水によって生え育った、色鮮やかな苔が青々としてとってもきれいで神秘的です。
境内に「西向不動明王」をはじめ、「金毘羅堂」「お初大神」が祭られていて、御朱印の種類も多く、いろんなご利益がありそうです。
やはりここはシンボルの水掛不動尊の御朱印を頂きました。
凛々しくて素敵だわ。パワーあふれる御朱印で、いろんなものから守ってもらえそうな気がします。
大国町:獅子殿で人気、難波八阪神社
最後は「大国町駅」へ。徒歩で7分くらいの『難波八阪神社』に行ってみました。法善寺からも歩いて15分ほどで到着します。大きな獅子頭が有名な神社で、写真映えするスポットとして観光客にも大人気。
インスタなどSNSで見たことある方もいらっしゃるのでは?
厄除け、疫病退散、縁結び、夫婦円満、安産の神様で、最近では、獅子の大きな口が邪気を飲み込むことから、勝運祈願でも有名です。なんといってもこの獅子頭。大迫力ですよね。
難波八阪神社では御朱印帳に直接書いてもらうスタイル。私だけの特別なものって感じがしてありがたさいっぱいです。
こちらのオリジナル御朱印帳もインパクト大!
緑も美しいパワースポットでした。なんか元気もらったかも。
■関連記事
迫力満点の獅子に会える!難波八阪神社
今日はOsaka Metroの御堂筋線に乗って、5つの寺社で御朱印を頂きました。たくさんのご利益を頂けますように…。
この御朱印帳を見返すと、お参りした時の気持ちやお願い事が思い出されて、よい旅の記念になりますね。
これからも御朱印集めていきたいな~と思います。
みなさんもぜひ御朱印巡りをしてみてください♪
※掲載情報は2022年6月17日のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
紹介したスポット
露天神社
[アクセス] 谷町線「東梅田駅」7号出口から徒歩約3分
御堂筋線「梅田駅」15号出口から徒歩約5分
四つ橋線「西梅田駅」6号出口から徒歩約9分
[営業時間] 6:00~24:00 (社務所 9:00~18:00)
少彦名神社
[アクセス] 「北浜駅」6号出口から徒歩約2分
「淀屋橋駅」11号出口から徒歩約6分
[営業時間] 7時開門 17時閉門
坐摩神社
[アクセス] 「本町駅」15号・21号出口から徒歩約2分
[営業時間] [開門時間]平日 7:30~17:30
土日祝日 7:30~17:00
法善寺
[アクセス] 「なんば駅」14号出口から徒歩約3分
「日本橋駅」2号出口から徒歩約5分、「心斎橋駅」4-B出口から徒歩約11分
難波八阪神社
[アクセス] 「なんば駅」32号出口から徒歩約7分
「大国町駅」2号出口から徒歩約7分
おすすめプラン
元旦はOsaka Metroに乗って新しい気持ちで新年を
12月から参拝できる!おすすめの初詣スポット
年末から年始、12月31日から1月1日と一夜が明けるこの日は世界中で特別な時間ですね。日本では、1月1日に太陽が昇ることを「初日の出」と呼び、日の出の …
2024.12.20
【2024-2025最新】大阪で日本式 年越しカウントダウン
清らかな気持ちになる除夜の鐘
もうすぐ2024年も終わり、次の年の幕開けです。新しい年の迎え方は、国によって色々ありますが、日本ではお寺の鐘の音に耳を傾けながら過ごす風習があります …
2024.12.13