SPECIAL
Now! Osaka
大阪で一番有名な夏祭り 神輿、舟、花火が幻想的な天神祭

2019.06.22
大阪の夏の風物詩といえば「天神祭」。 毎年6月下旬から7月25日までの約1カ月間にわたり、さまざまなイベントが行われます。 特に7月24日の宵宮、25日の本宮には、130万人もの人で大変な賑わいです!
01
その歴史、 なんと1000年以上!

菅原道真とは
ところで、皆さんは平安時代の貴族・菅原道真さんをご存じですか? この方、日本では知らない人がいない(はず)、超有名な歴史上の人物で、学問の神様として崇拝されている方です。 菅原道真さんは、子どもの頃から学問に秀でていました。やがて学者となり、時の天皇にも重宝され、それ故に他の貴族に妬まれ、最後は無実の罪を着せられた…、という人物なのです。 そんな菅原道真さんを祀っているのが大阪天満宮なのです。

受験シーズンには多くの受験者が訪れ、合格を祈願します!
02
天神祭の見どころ!


続いては船渡御の出番。
神輿を乗せた船が天神橋から出発します。何隻もの船が行き交い、だんじり囃子が響いて大盛り上がり!毎年100万人を超える人々が、川岸や橋の上から見守ります。
そして祭のクライマックスを飾るのは奉納花火です。
約100隻の船が浮かぶ大川のそばで、5000発もの花火が打ち上げられます。大阪のビル群の光に囲まれながら、大輪の花を咲かす花火はとっても幻想的。
これはもう必見。ぜひ見てほしい!


03
どこから見る? 最寄り駅は?

天神祭
[日時] 6月下旬~7月25日(木) ギャルみこしは7月23日(火) 陸渡御、船渡御、奉納花火は7月25日(木) [場所] 大阪天満宮、大川周辺 [Webサイト] http://www.tenjinmatsuri.com/おすすめプラン

Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ
สวัสดี! タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべ …
2025.02.07

2025年2月2日は節分の日
西南西に向かって丸かぶりしよう!
日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、今年は2月2日が「節分の日」となりました。節分は、冬から春へと季節が変わる節目の日であり、 …
2025.01.31

年はじめの「えべっさん~♪」
大阪に来たら必ず行ってほしい年始のお祭り!
大阪の新年最初のお楽しみと言えば、今宮戎神社の「十日戎(とおかえびす)」です! 「十日戎」とは、毎年1月9日~11日の3日間限定で開催される、商人の街大阪の「商売繁盛」を願うお祭り。 …
2024.12.27