SPECIAL
Now! Osaka
大阪初☆世界文化遺産に登録されました!
百舌鳥・古市古墳群

2019.09.10
2019年7月6日、とっても嬉しいニュースが舞い込んできました!
ついに!ついに!!大阪で初めての世界文化遺産が誕生しました☆
堺市、そして藤井寺市、羽曳野市にまたがる百舌鳥・古市古墳群がこの度、「顕著な普遍的価値」があるとして、世界遺産に登録されたのです。
01
ようやく悲願の
世界遺産に!
2007年の提案から実に12年…!!
プロモーションのために世界遺産 百舌鳥・古市古墳群PRキャラクター 堺市ハニワ部長が奮闘したり古墳モチーフのご当地フードが誕生したり、世界遺産登録への機運が高まる中、何度か見送られながらもようやく悲願の登録達成!!
みんなが心待ちにしていた「大阪の世界遺産」が誕生です♪


02
どこがすごいって!
やっぱり大きさです
百舌鳥・古市古墳群がどれくらいスゴイかというと、なんといってもその大きさ!そして、その数!
今回、登録された古墳の数は実に49基にもおよび、そのうち巨大前方後円墳が11基。中でも一番の大きさを誇る仁徳天皇陵古墳は日本全国で見ても最大で、エジプトのクフ王ピラミッド、中国の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓ともいわれていて、全長は約486メートルもあります!
しかし近くで見ても、こんもりと盛り上がった森のようで、そのスケールを体感するのが難しいです。ところが、上空から見てみると、その大きさに驚きます!
印象的な鍵穴のような形がくっきりと確認でき、周辺にもたくさんの古墳が見えます。近くの公園や住宅の大きさと比べてみると、その大きさは歴然。


03
高いところから見るのが
おススメ
実際に見てみたい場合は、堺市役所高層館21階の展望ロビーがおすすめ。21階でも全貌を見るには低いくらいなのですが、雰囲気は感じ取れるかもしれません。このお墓、4世紀~5世紀に築造されて1600年以上も守られてきたことも尊いことですね。
堺市博物館では、常設展「百舌鳥古墳群と堺の歴史・文化」のほか、百舌鳥古墳群に関連した特別展が開催されていることも。
百舌鳥・古市古墳群について詳しく知りたい人は、こちらも訪れてみてください。
堺市役所高層館
- [住所] 堺市堺区南瓦町3-1
- [アクセス] 「なかもず駅」乗り換え南海高野山・堺東駅から徒歩約4分
- [Webサイト] https://www.sakai-tcb.or.jp/spot/detail/73
堺市博物館
- [アクセス] 「なかもず駅」乗り換え南海高野山・三国ヶ丘駅から徒歩約18分
- [Webサイト] http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/
おすすめプラン

Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ
สวัสดี! タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべ …
2025.02.07

2025年2月2日は節分の日
西南西に向かって丸かぶりしよう!
日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、今年は2月2日が「節分の日」となりました。節分は、冬から春へと季節が変わる節目の日であり、 …
2025.01.31

年はじめの「えべっさん~♪」
大阪に来たら必ず行ってほしい年始のお祭り!
大阪の新年最初のお楽しみと言えば、今宮戎神社の「十日戎(とおかえびす)」です! 「十日戎」とは、毎年1月9日~11日の3日間限定で開催される、商人の街大阪の「商売繁盛」を願うお祭り。 …
2024.12.27