ブログ記事を探す

ブログ記事を探す スポットを探す

目的を選択











駅を選択

2023年2月3日は節分の日 
南南東に向かって丸かぶりしよう!

● 2月3日は節分の日 日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、一昨年は124年ぶりに2月2日が「節分の日」となり話題になりまし …

文化・歴史 お祭り 地域イベント 寿司

2023.01.27

大阪土産として人気!「天満切子」
伝統のカットガラス美に魅了

近年、大阪土産としてじわじわと人気を集めている工芸品があります。赤や青の色のついたガラスの表面に文様を施した、いわゆる“カットガラス”である切子です。 今回は、 …

文化・歴史 生活雑貨

2022.10.07

うまい棒ショップ、串カツ、射的場など
新世界・通天閣の楽しみ方☆ 後編

สวัสดี! タイから来たBie(ビー)です。日本に留学中で、日本の街を巡るのが大好き。 最新スポット「タワースライダー」など通天閣の魅力をお届けした前編に続き、今回は通天閣周辺を散策したい …

アクティビティ 定番 撮影スポット

2022.07.22

最新スポット満載!話題のタワースライダーも
新世界・通天閣の楽しみ方☆ 前編

สวัสดี! タイから来たBie(ビー)です。 日本を何度も訪れるうちにすっかり日本にハマってしまって、ただいま日本に留学中。特にいろんな街に行くのが好きで、日本国内をあちこち回っているの。 …

アクティビティ 定番 撮影スポット

2022.07.15

大阪城公園の梅林で春を感じよう!

大阪城に一足早い春を告げる花と言えば、梅の花。 1月から咲き始め、2月下旬~3月上旬には見ごろを迎えます! 大阪城公園のホームページでは今年の開花状況も更新されているので、行く前にチェックして …

花見 自然・公園 撮影スポット

2022.02.25

Osaka Metroに乗って行く 大阪の節分祭り

2月3日は節分の日です。「鬼は~外!福は~内!」 大阪の家庭や学校で、一年の邪気を払い、無病息災を祈って豆まきが行われます! 豆をぶつけて鬼を追い払うのですが、これが意外と痛い …

文化・歴史 お祭り 地域イベント 寿司

2020.01.31

年のはじめのえべっさん~♪

大阪の新年最初のお楽しみと言えば 今宮戎神社で行われる「十日戎」。 商人の街大阪の「商売繁盛」を願うお祭りです。 …

定番 文化・歴史 お祭り

2020.01.09

大阪初☆世界文化遺産に登録されました!
百舌鳥・古市古墳群

2019年7月6日、とっても嬉しいニュースが舞い込んできました!ついに!ついに!!大阪で初めての世界文化遺産が誕生しました☆堺市、そして藤井寺市、羽曳野市にまたがる百舌鳥・古市古墳群 …

定番 文化・歴史

2019.09.10

Special Contents