SPECIAL
Now! Osaka
2022years OSAKAさくらスポット
今年の春も大阪にたくさんの桜が咲き誇ります!

2022.03.18
桜の花ことばは「精神美」、美しい品格を持ったこころです。
今年も、春はそこまで来ています。大阪の桜はこれから見頃を迎えていきます。
新型コロナウイルスで、引き続きイベントなどは自粛があるため、ご注意ください。
私たちは皆さんと一緒に、来年こそ現地で大阪の桜を見られることを祈っています。
01
大阪城公園 桜



約100ヘクタールの敷地内に約3000本の桜が咲き誇る、関西屈指の桜の名所。約300本の桜の向こうに大阪城天守閣を望める「西の丸庭園」は、毎年多くの花見客が訪れます。
[アクセス] 中央線
長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」3-B出口すぐ
長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」2号出口から徒歩約3分
谷町線
中央線「谷町四丁目駅」1-B出口から徒歩約6分
谷町線「天満橋駅」3号出口から徒歩約8分
03
造幣局の通り抜け 桜



毎年桜の開花時期になると1週間限定で一般開放される、大阪春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」。2021年はコロナの影響で中止になりましたが、2022年は事前申込制で開催されます。
造幣局ブログ記事はこちら(※2019年に公開した記事です)
https://metronine.osaka/article_tour/zoheikyoku-sakura/
04
天満橋 桜



夜も美しい夜桜



大川に架かる天満橋からは大川沿いの桜並木を眺めることができます。夜になると桜がライトアップされ、昼間とは違った景色を楽しめます。
[アクセス] 谷町線「天満橋駅」出口すぐ



聖徳太子が建立した、日本仏法最初の官寺「四天王寺」。境内の「極楽浄土の庭」では、約50本の桜と日本庭園の美しい風景を味わえます。
[アクセス] 谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4号出口から徒歩約4分
御堂筋線
谷町線「天王寺駅」17号出口から徒歩約9分



Osaka Metro沿線には他にも桜のスポットがたくさんあります。隠れた桜のスポットを探しに、一駅歩いてみるのもおすすめです。
今年の大阪のお花見は…
街中に咲いている桜が本当にきれいだなあ(※2020年に公開した記事です)
https://metronine.osaka/article_tour/20200403-sakura/
紹介したスポット
大阪城公園
[アクセス] 「森ノ宮駅」3-B出口すぐ
「大阪ビジネスパーク駅」2号出口から徒歩約3分、「谷町四丁目駅」1-B出口から徒歩約6分、「天満橋駅」3号出口から徒歩約8分
毛馬桜之宮公園
[アクセス] 「天満橋駅」1号出口から徒歩約3分
造幣局
[アクセス] 「京橋駅」2号出口から徒歩約12分
「南森町駅」3号出口から徒歩約13分
※桜の通り抜けは造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行
造幣局南門:「天満橋駅」1号出口から徒歩約7分
[営業時間] 9:00~16:00
[定休日] 毎月第3水曜日、年末年始
和宗 総本山 四天王寺
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4号出口から徒歩約4分
「天王寺駅」17号出口から徒歩約9分
[営業時間] 4~9月 8:30~16:30(毎月21日は8:00~17:00)
10~3月 8:30~16:00(10月を除く21日は8:00~16:30)
六時堂 8:30~18:00(毎月21日は8:00~18:00)
※庭園の最終受付は30分前
[定休日] 年中無休(庭園のみ休園日あり)
靭公園
[アクセス] 「本町駅」28号出口から徒歩約3分
[営業時間] 常時開園
長居公園
[アクセス] 「長居駅」3号出口すぐ
[営業時間] 園内施設により異なる
おすすめプラン

大阪城公園で見つけた春の花たち
梅・桜にはじまり、ツツジ、ハナミズキ、ノダフジも
Namaste!ネパールから来ました。Manjuです。大阪に暮らして3年。大都会は緑がないイメージですが、大阪市内は中之島バラ園や御堂筋のイチョウ並木など、意外と自然豊かです。中でも …
2022.05.11

新スポット!大阪中之島美術館へ
大阪アートを満喫する春さんぽ
構想から40年、長い準備期間を経て、大阪中之島美術館が今年2月に開館しました。オープンから早くも水都・大阪の新名所として話題ですが、中之島エリアには美術館や近代モダン建築など気になるスポットがたく …
2022.04.22

大阪市内をぐるっと一周!
「落語家と行く なにわ探検クルーズ」を体験♪
สวัสดี! こんにちは!タイから来たNulekです。日本語を勉強するために日本に来てもう5年。 大阪って大都会だけど、街中にはたくさんの運河や川があること知っていましたか?その川を船で巡る …
2022.04.08