
大阪の春の風物詩!造幣局 桜の通り抜け
2019.04.09


Written by: 戴安娜(Dianaaa)
● ウキウキの桜シーズン!
造幣局の「桜の通り抜け」が、今日4月9日から始まりました!
待ちわびていたたくさんの人で、今年も初日からにぎわっています。
半分くらいの木はまだつぼみですが、ここ数日で一気に咲きそうです。
2019年、「今年の花」として選ばれたのは「紅手毬(べにてまり)」。
ちょっと濃いめのピンクで、大輪の花がまるで手毬のように丸く固まって咲く、とても豪華な花です。
今日はまだ数輪しか咲いてませんでしたが、まん丸でとってもかわいかったですよ。
紅手毬の木はコース中頃に2本あります。ぜひ見てみてくださいね。
造幣局の桜を見るたびに、こんなにたくさんの桜の種類があるんだ~っと本当に驚かされます。
日本人の「桜愛」を感じずにはいられませんね。💓
大阪の春の締めくくりとして有名な、造幣局の桜。
これが散っちゃったら、ウキウキの桜シーズンも終わりか~と思うと、名残惜しくて余計にこの桜を愛おしく感じます。✨
イベントはまだ始まったばかりですが…。(笑)
そんなセンチメンタルな気分を吹き飛ばす、花より団子の屋台の数々!🍡🍡🍡
今年も充実のラインナップです。
焼きタケノコやでっかい餃子みたいなシャービン、出汁巻玉子など変わったものもありました。
ゆっくりできる茶店もたくさんあって、のんべえにはたまりません。
ついつい食べ過ぎてしまいそう…!!
ぜひ造幣局の桜の通り抜けにおでかけして、
美しい桜とおいしい屋台フードで、心もおなかも満たされてくださいね。
紹介したスポット
造幣局
[アクセス] 「京橋駅」2号出口から徒歩約12分
「南森町駅」3号出口から徒歩約13分
※桜の通り抜けは造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行
造幣局南門:「天満橋駅」1号出口から徒歩約7分
[営業時間] 9:00~16:00
[定休日] 毎月第3水曜日、年末年始
おすすめプラン

梅の開花とともに一歩ずつ春の足音が…
大阪城梅林で春の訪れを楽しもう
春の始まりとされる日とされる立春がきて、お天気のいい日は日差しが強くなってきたように感じますね!まだまだ気温は低く、寒い日が続きますが、少しずつ春に向かってる感じがします。暖かく、桜のシーズンが待 …
2021.02.05

さあ、大阪の冬は光輝きます。
300万球がキラキラ☆大阪城イルミナージュ
今年は新型コロナウイルス感染症の影響でさまざまなイベントが中止や延期となってしまいましたが、大阪の夜を明るく彩る「希望の光」として、『大阪光の饗宴2020』が11月3日からスタートしました。そして …
2020.12.11

大阪市内・御堂筋から秋のお便り!
イチョウ並木が黄金ラインになってきました
朝晩、肌寒さを覚える日が増えてきました。秋の深まりを日に日に感じますね。本格的な冬になる前にぜひ、皆さんに楽しんでほしいのが紅葉です!紅葉を見て、その美しさに心がほっ …
2020.11.27
