
今年の大阪のお花見は…
街中に咲いている桜が本当にきれいだなあ
2020.04.03


Written by: 윤(ゆん)
● 桜シーズン到来!
日差しがあたたかくなってきましたね~ 春が来たなあ
大阪の桜、咲きました!!今年もかわらず、きれいに咲いていますよ!
今年は、コロナウイルスによる社会情勢の変化で、お花見が自粛となっています…
ほんとにほんとに残念…
去年はこんなにきれいな桜が楽しめたんだけどね…
ちょっと紹介するよ🌸
有名な造幣局の桜の通り抜けは残念ながら中止です。本当に美しい桜が並ぶんですがね…
あ~あ、屋台もお預けやんなあ~
昨年の造幣局桜と通り抜けの様子はこちらを!
https://metronine.osaka/article_tour/zoheikyoku-sakura/
大阪城の西の丸のライトアップも中止で、BBQも禁止だそうです…😢
とはいえ、それでも今年の桜もきれいに咲いているよ!
大阪の街はいたるところに桜の木があって、なんかいいなあ~
春になると、こんなところにも桜の木があったんだ~って思うようなとこにも桜ってあるよなあ🌸
街中の小さな公園にもだいたい1本や2本の桜の木があります。
駅を出たら、テイクアウトのコーヒーを持って、
近くの公園の桜の木の下でコーヒー飲むだけでもお花見は楽しめます。
今年はお花見に行けなくても、また次の機会の参考にしてくださいね。
● Osaka Metro沿線で見つけた桜たち
ボクが見つけた桜はこちら~
西長堀駅のすぐ近くの高台橋公園。
公園近くのコーヒーショップ「THE COFFEE COFFEE COFFEE」で、コーヒーをテイクアウトしてお花見をしたよ。
この日はちょっと寒かったから、桜を見上げながらのあったかいコーヒーが美味しかった。
Osaka Metro駅を一駅歩くだけで、桜を楽しむことができるよ!
心斎橋駅から本町駅まで御堂筋を歩いてたら、こんな枝垂れ桜を見つけました。
大阪エクセルホテル東急のエントランスだね。
この桜、大阪で有名な大阪城を建てた太閤秀吉が愛した京都醍醐寺の桜を、バイオテクノロジーを用いて組織培養した桜だそうです。すごいな!
調べたら、名前も「太閤千代しだれ」という名前の桜らしい。
街角にもさりげなく桜が咲いています。
桜の下で宴会という日本独特の文化「お花見」。
どんなに厳しく寒い冬があっても、毎年毎年必ず春が来て、毎年毎年必ず桜が咲くことが嬉しくて、ありがたくって、なんていうか勇気もらって、それが日本人にとっての「桜」だって友人が言ってたなあ。
終わらない冬はない。必ず桜は咲く。
大阪から世界の皆さんへ、ボクの見つけた桜が届きますように~
紹介したスポット
高台橋公園
[アクセス] 「西長堀駅」6号出口から約4分
THE COFFEE COFFEE COFFEE
[アクセス] 「西長堀駅」6号出口から約4分
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 木曜日
太閤千代しだれ 桜
[アクセス] 「本町」13号出口から約2分
おすすめプラン

大阪旅の新提案「長居公園でチルする」
最旬グルメ&スイーツに自然を感じるプチ冒険も!
旅行中は毎日朝から晩まで予定がいっぱい。繁華街やテーマパークを歩き回る日が続くと、けっこうハードですよね。だから私は合間に「公園でのんびりする日」を作ります。心身共にリフレッシュする「1dayチル …
2022.12.09

#写真で旅行気分
Osaka Metroで行ける大阪絶景スポット
~レトロ建築編~
大阪のシンボルといえば、道頓堀や通天閣を思い浮かべる人が多いですよね。大阪の街はにぎやかで派手なイメージがありますが、実は古き良き時代を感じられる近代建築が多く残っていることを知 …
2022.12.02

大阪の冬の風物詩inハルカス300
夜景とこたつで“ウチ飲み”体験を満喫♪
11月も後半になり、少しずつ空気が冷たくなってきましたね。 寒いのは苦手…と思っていましたが、空気が澄んだ冬こそ夜景を楽しむ絶好の季節です。 というわけで、さっそくOsaka …
2022.11.25
