SPECIAL
都心でできる山登り!
大阪の超低山ハイキング8選

2024.04.26
新緑がまぶしく、心地いい季節になりました。この時期におすすめのアウトドアといえば、ハイキング!大阪の都心はビルが連なるイメージですが、自然の風景を楽しみながら散策できるスポットも多くあります。今回は大阪市内で気軽に行ける8つの山を紹介します。山というと一般には、高くそびえる景色を想像しがちです。でも起伏の少ない大阪市内、一体どんな山があるのでしょうか。ぜひお楽しみください!
№1_日本で二番目に低い「天保山」で登頂証明書をゲット
№2_「昭和山」で低山一の絶景を堪能
№3_山頂の標識は境内に「聖天山」
№4_歴史的な合戦の舞台「茶臼山」
№5_幸村ゆかりの「真田山」には名所・旧跡が点在

№6_新しさも標高も一番「鶴見新山」
6番目は鶴見緑地駅前に広がる、花博記念公園鶴見緑地内にある鶴見新山。八低山の中では一番新しくて一番標高が高い山です。それでも、標高は45m(実際には地盤沈下のため、39mになっています)。ごみの焼却場から出る残灰などを積み上げて造られた人工山ですが、山頂付近に広がる山道を歩くだけでも山登り気分に♪広大な緑地公園内で、園内は見どころがいっぱい!


№7、№8_帝塚山古墳や御勝山古墳も立派な「山」

ラスト8番目は、鶴橋駅から徒歩20分の御勝山古墳。前方後円墳であったと推定されていますが、前方部はなくなって公園になっています。大坂冬の陣で徳川軍が陣を敷いて勝利したことで、「御勝山」と命名したことが現在の名前の由来となっています。勝山通の名も、これが起源とか。

大阪八低山を1日で制覇するには
個性ある大阪八低山、いかがでしたか?山の周辺には、紹介しきれないほど魅力がいっぱい。ぜひ現地に出かけて確かめてみてください。
紹介した8つの山は、頑張れば1日で巡ることができます。そんなときは、Osaka Metroの1日乗車券「エンジョイエコカード」が便利。Osaka Metroだけではなく、大阪シティバスも乗り放題なので、駅から少し離れたところにある昭和山や御勝山古墳などは、バスにも乗ってまちの景色を楽しんでください!

※掲載情報は2021年9月24日のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
紹介したスポット
天保山(天保山公園内)
[アクセス] 「大阪港駅」5号出口から徒歩約10分
昭和山(千島公園内)
[アクセス] 「大正駅」3号出口から徒歩約28分
聖天山(聖天山公園内)
[アクセス] 「天下茶屋駅」から徒歩約8分
茶臼山
[アクセス] 「天王寺駅」19号出口から徒歩約9分
[営業時間] 7:00~22:00
[定休日] 無休
真田山
[アクセス] 「玉造駅」2号出口から徒歩約7分
鶴見新山(花博記念公園鶴見緑地内)
[アクセス] 「鶴見緑地駅」1号出口から徒歩約11分
帝塚山古墳
[アクセス] 「玉出駅」3号出口から徒歩約10分
御勝山古墳
[アクセス] 「鶴橋駅」から徒歩約20分
おすすめプラン

2025years OSAKAさくらスポット
今年の春も大阪にたくさんの桜が咲き誇ります!
桜の花ことばは「精神美」、美しい品格を持ったこころです。今年も、春はそこまで来ています。大阪の桜はこれから見頃を迎えていきます。 Co …
2025.02.21

梅の開花とともに一歩ずつ春の足音が…
大阪城梅林で春の訪れを楽しもう
春の始まりとされる日とされる立春がきて、お天気のいい日は日差しが強くなってきたように感じますね!まだまだ気温は低く、寒い日が続きますが、少しずつ春に向かってる感じがします。暖かく、桜のシーズンが待 …
2025.02.14

大阪市内・御堂筋から秋のお便り!
イチョウ並木が色づいてきました
朝晩、肌寒さを覚える日が増えてきました。秋の深まりを日に日に感じますね。本格的な冬になる前にぜひ、皆さんに楽しんでほしいのが紅葉です! 紅葉を見て、その美しさに心がほっこりとするのを感じ …
2024.10.25