大阪パワースポット?! ミステリーがいっぱい
四天王寺の七不思議!
Hi!アメリカから来たアンディです。 日本のお寺や神社にはいろいろと不思議なものがあって興味深いね。昔話による言い伝えや、中には眉唾ものの都市伝説まで。日本では、ある場所で起こる7つの不思議な事 …
2025.10.03
喜連・平野エリアpart2
大阪のレトロなまちでうどんランチ!
下町の雰囲気を堪能♪
こんにちは!韓国出身、ワーキングホリデーで日本に来たナスです。 如願寺での文化体験を終えて、僕たちが向かったのは……。Part1の続きもぜひ、お楽しみください! …
2025.09.26
喜連・平野エリアpart1
お寺でお茶と書の体験
副住職はロシア人!こころ、穏やかに。
こんにちは!韓国出身、ワーキングホリデーで日本に来たナスです。日本が好きで、YouTubeで日本のテレビ番組を見て日本語を勉強。今はなんばのホテルで働いています。 …
2025.09.19
大阪で一番有名な夏祭り 神輿、舟、花火が幻想的な天神祭
大阪の夏の風物詩といえば「天神祭」。 毎年6月下旬から7月25日までの約1カ月間にわたり、さまざまなイベントが行われます。 特に7月24日の宵宮、25日の本宮には、130万人もの人で大変な …
2025.06.06
天王寺で歴史散歩
今も残る史跡をたどって
大阪で楽しみたいことは、グルメにショッピング!という人が圧倒的に多いかもしれませんね。でも、大阪って歴史の古いまち。歴史を堪能する要素がいっぱいあるんです。飛鳥時 …
2025.05.30
元旦はOsaka Metroに乗って新しい気持ちで新年を
12月から参拝できる!おすすめの初詣スポット
年末から年始、12月31日から1月1日と一夜が明けるこの日は世界中で特別な時間ですね。日本では、1月1日に太陽が昇ることを「初日の出」と呼び、日の出の …
2024.12.20
【2024-2025最新】大阪で日本式 年越しカウントダウン
清らかな気持ちになる除夜の鐘
もうすぐ2024年も終わり、次の年の幕開けです。新しい年の迎え方は、国によって色々ありますが、日本ではお寺の鐘の音に耳を傾けながら過ごす風習があります …
2024.12.13
大阪土産として人気!「天満切子」
伝統のカットガラス美に魅了
近年、大阪土産としてじわじわと人気を集めている工芸品があります。赤や青の色のついたガラスの表面に文様を施した、いわゆる“カットガラス”である切子です。 今回は、 …
2024.09.27