
道頓堀からタイムスリップ!
レトロな浮世小路
2019.05.13


Written by: 조 세희(CHO SEHEE)
● 小さな路地「浮世小路」
たくさんの人でにぎわう、コテコテの大阪の象徴・道頓堀筋。
にぎやかな街の中にひっそりと存在する、異世界への入口をご紹介します。
昔ながらの佇まいを残すうどんの名店「道頓堀 今井」の横にある、幅1メートルちょっとの隙間。
「浮世小路」という名のこの路地、普通に歩いていたら見過ごしてしまう小ささです。
提灯に照らされた暗い路地を入っていくと、外の喧騒を忘れるほどに静かな異世界が…。
路地の両脇には、大正から昭和初期にかけての道頓堀の町並みを再現した絵地図や、上方落語・吉本芸人など大阪の芸能を中心にした展示が飾られています。
温かい立体絵本のようなアートがたくさん…。レトロな大阪の雰囲気が肌で楽しめます。
道頓堀は、江戸時代からたくさんの劇場が立ち並ぶ、日本のブロードウェイだったそうですよ!
路地の中ほどには、あの「一寸法師」が神様として祀られている社が!
しかも一寸法師だけに、小さい!(笑)幅50センチほどの極小神社です。
一寸法師が京に上るためにお椀の船に乗ったのは、ここ道頓堀川だそうな…。知らなかった~!!
ここのおみくじ、当たると評判とか。
100円入れておみくじをひくと、おもろい音声が流れますよ~♪♪
浮世小路は全長20メートルほどですが、じ~っくり見て楽しめますよ。
かわいい猫も隠れてます♡探してみてください♪
暗くて狭い、タイムトンネルのような路地。都会の真ん中で、不思議な世界に迷い込んだみたい。
ここを抜けると、こちらもまたレトロな世界「法善寺横丁」です。
石畳で、有名な飲み屋さんや水掛不動があるすてきなスポット。ぜひ、ゆっくり歩いてみてください。
逆ルートも通れるけど、非日常のタイムスリップ感を味わうなら、道頓堀筋からの通り抜けがオススメです♪☺
紹介したスポット
おすすめプラン

大阪城公園で見つけた春の花たち
梅・桜にはじまり、ツツジ、ハナミズキ、ノダフジも
Namaste!ネパールから来ました。Manjuです。大阪に暮らして3年。大都会は緑がないイメージですが、大阪市内は中之島バラ園や御堂筋のイチョウ並木など、意外と自然豊かです。中でも …
2022.05.11

新スポット!大阪中之島美術館へ
大阪アートを満喫する春さんぽ
構想から40年、長い準備期間を経て、大阪中之島美術館が今年2月に開館しました。オープンから早くも水都・大阪の新名所として話題ですが、中之島エリアには美術館や近代モダン建築など気になるスポットがたく …
2022.04.22

2022years OSAKAさくらスポット
今年の春も大阪にたくさんの桜が咲き誇ります!
桜の花ことばは「精神美」、美しい品格を持ったこころです。今年も、春はそこまで来ています。大阪の桜はこれから見頃を迎えていきます。新型コロナウイルスで、引き続きイベント …
2022.03.18
