
大阪の名所を光で再現☆
大阪城イルミナージュ
2019.12.06


Written by: キタちゃん(Kita chan)
● 新スポット誕生の大阪城公園
華やかなイルミネーションに彩られる大阪のまち。寒さなんて忘れて昼間とは違う幻想的な雰囲気に浸ってしまいます。数あるイルミネーションスポットの中で、今回は大阪城公園で天守閣を背景に繰り広げる「大阪城イルミナージュ」をご紹介。
大阪城天守閣の人気もさることながら、2017年にミライザ大阪城、JO-TERRACE OSAKAなどができ、観光スポットとして不動の人気を誇る大阪城公園。桜の名所としても有名な西の丸庭園で、来年の3月1日まで行われているのは「大阪城イルミナージュ」。
毎日、17時に大阪城天守閣がライトアップされ、ふわっと闇に浮かんでくると、さぁイルミネーションタイムの始まりです。
● 感動の点灯時間
ここ、会場となる西の丸庭園には17時から入場ができますが、実際に点灯されるのは17時30分から。おススメは点灯前に入場して、会場内で点灯される瞬間を待ちましょう。特に12月中の17時30分といえば、もう日が沈んであたりは真っ暗。そんな中で一斉にイルミネーションが点灯し、視界いっぱいにぱーっと明るくなる時の感動は、ぜひ一度体感してみてほしい!
● 今年のテーマは「大正浪漫の世界」
入り口から、太鼓橋をイメージした光のアーチをくぐって抜けた先には、光の迷路が広がります。さぁ、ここからは大阪らしさあふれるエリア。通天閣に天王寺動物園、大阪城天守閣に中央公会堂…、グリコのネオンサインまであります。大阪の観光スポットがここに集まり、「あ、これどこかで見たことある!」なんて大阪の景色を思い出しながら見るのも楽しいですね。テーマは『大正浪漫の世界』とあって、これらは少し昔の時代の大阪の景色なんです。そして、着物姿の人や馬車・クラシックカーなどレトロなモチーフがたくさん!大正の少し前の時代からの大阪の歩みを見せるように、文明開化など明治時代の様子も表現されています。
● 浪漫食堂でほっこり
光のじゅうたんが広がる向こうには、絵巻に見立てた巨大スクリーンがあり、大正時代の文化やファッションが紹介されています。また、会場内に設けられた浪漫食堂では、大阪らしいフードも味わえます。冬の夜、防寒仕様のテントはあったかくてうれしいですね。
どこを切り取っても絵になる大阪城イルミナージュ、どこを見ても光が広がりキラキラと輝く世界で、大阪の少し前の時代にタイムスリップしてみませんか。
大阪城イルミナージュ
- [アクセス] 「谷町四丁目駅」1-B出口から徒歩約10分
「天満橋駅」3号出口から徒歩約11分、「森ノ宮駅」3-A出口から徒歩約16分 - [開催期間] 2019年11月22日(金)~2020年3月1日(日)※期間中無休
- [開場時間] 17:00~22:00(点灯は17:30~21:30)
- [入場料金] 大人1,500円 小学生以下800円
紹介したスポット
大阪城西の丸庭園
[アクセス] 「谷町四丁目駅」1-B出口から徒歩約11分
「天満橋駅」3号出口から徒歩約12分、「大阪ビジネスパーク駅」2号出口から徒歩約16分、「森ノ宮駅」3-A出口から徒歩約19分
[営業時間] 9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
※最終入園30分前
[定休日] 月曜日(祝の場合は翌平日)、年末年始
おすすめプラン

【開幕目前】大阪・関西万博の最新レポート Part2
イベント・ショーや空飛ぶクルマの乗車体験!
いよいよ、2025年4月13日に開幕する「大阪・関西万博」。大阪では万博を盛り上げるイベントや内覧会が各地で開催され、一層の盛り上がりを見せています♪ 本 …
2025.03.28

【開幕目前】大阪・関西万博の最新レポート Part1
いつ行く?おすすめ来場時期&注目パビリオン
開幕目前!ついに2025年4月13日から「EXPO2025大阪・関西万博」が始まりますね。 「いのち」という壮大なテーマで歩む今回の万博。私たちはどんな未来体験がで …
2025.03.21

大阪城公園で見つけた春の花たち
梅・桜にはじまり、ツツジ、ハナミズキ、ノダフジも
Namaste!ネパールから来ました。Manjuです。大阪に暮らして3年。大都会は緑がないイメージですが、大阪市内は中之島バラ園や御堂筋のイチョウ並木など、意外と自然豊かです。中でも …
2025.03.14
