ブログ記事を探す

ブログ記事を探す スポットを探す

目的を選択











駅を選択

7月7日、七夕の夜、
大阪に天の川現る!!
令和OSAKA天の川伝説2025

七夕は、古くから伝統的な年中行事を行う節句のひとつ。 当日の7月7日前後には、各地でお祭りやイベントが行われます。 大阪で、夏の風物詩として定着しつつあるのが …

文化・歴史 エンターテインメント イベント 体験 お祭り 地域イベント ナイトライフ 撮影スポット

2025.06.13

大阪で一番有名な夏祭り 神輿、舟、花火が幻想的な天神祭

大阪の夏の風物詩といえば「天神祭」。 毎年6月下旬から7月25日までの約1カ月間にわたり、さまざまなイベントが行われます。 特に7月24日の宵宮、25日の本宮には、130万人もの人で大変な …

定番 文化・歴史 お祭り 花火大会

2025.06.06

天王寺で歴史散歩
今も残る史跡をたどって

大阪で楽しみたいことは、グルメにショッピング!という人が圧倒的に多いかもしれませんね。でも、大阪って歴史の古いまち。歴史を堪能する要素がいっぱいあるんです。飛鳥時 …

文化・歴史 アウトドア

2025.05.30

元旦はOsaka Metroに乗って新しい気持ちで新年を
12月から参拝できる!おすすめの初詣スポット

年末から年始、12月31日から1月1日と一夜が明けるこの日は世界中で特別な時間ですね。日本では、1月1日に太陽が昇ることを「初日の出」と呼び、日の出の …

文化・歴史 社寺・仏閣

2024.12.20

【2024-2025最新】大阪で日本式 年越しカウントダウン
清らかな気持ちになる除夜の鐘

もうすぐ2024年も終わり、次の年の幕開けです。新しい年の迎え方は、国によって色々ありますが、日本ではお寺の鐘の音に耳を傾けながら過ごす風習があります …

文化・歴史 社寺・仏閣

2024.12.13

大阪土産として人気!「天満切子」
伝統のカットガラス美に魅了

近年、大阪土産としてじわじわと人気を集めている工芸品があります。赤や青の色のついたガラスの表面に文様を施した、いわゆる“カットガラス”である切子です。 今回は、 …

文化・歴史 生活雑貨

2024.09.27

江戸時代へタイムスリップ?!
大阪くらしの今昔館で昔の暮らし体験

สวัสดี!タイから来たBie(ビー)です。 日本を何度も訪れるうちにすっかり日本にハマってしまいました♪旅行するのが大好きで、日本国内をあちこち巡っているけど、中でも大阪は街全体が見どころ満 …

文化・歴史 体験

2024.06.14

知れば知るほどbeau-TEA-ful!
日本が誇るヘルシー飲料、奥深き日本茶の世界

今回のテーマは日本茶です。食後に急須でお茶を淹れてリラックスしたり、ペットボトルで手軽に水分補給したりと、とても身近な飲み物ですよね。飲食店で熱々のおしぼりとともに出されるお茶がおいしいと、自然と …

文化・歴史 和食

2024.02.02

Special Contents