
大阪の春の風物詩!造幣局 桜の通り抜け
2019.04.09


Written by: 戴安娜(Dianaaa)
● ウキウキの桜シーズン!
造幣局の「桜の通り抜け」が、今日4月9日から始まりました!
待ちわびていたたくさんの人で、今年も初日からにぎわっています。
半分くらいの木はまだつぼみですが、ここ数日で一気に咲きそうです。
2019年、「今年の花」として選ばれたのは「紅手毬(べにてまり)」。
ちょっと濃いめのピンクで、大輪の花がまるで手毬のように丸く固まって咲く、とても豪華な花です。
今日はまだ数輪しか咲いてませんでしたが、まん丸でとってもかわいかったですよ。
紅手毬の木はコース中頃に2本あります。ぜひ見てみてくださいね。
造幣局の桜を見るたびに、こんなにたくさんの桜の種類があるんだ~っと本当に驚かされます。
日本人の「桜愛」を感じずにはいられませんね。💓
大阪の春の締めくくりとして有名な、造幣局の桜。
これが散っちゃったら、ウキウキの桜シーズンも終わりか~と思うと、名残惜しくて余計にこの桜を愛おしく感じます。✨
イベントはまだ始まったばかりですが…。(笑)
そんなセンチメンタルな気分を吹き飛ばす、花より団子の屋台の数々!🍡🍡🍡
今年も充実のラインナップです。
焼きタケノコやでっかい餃子みたいなシャービン、出汁巻玉子など変わったものもありました。
ゆっくりできる茶店もたくさんあって、のんべえにはたまりません。
ついつい食べ過ぎてしまいそう…!!
ぜひ造幣局の桜の通り抜けにおでかけして、
美しい桜とおいしい屋台フードで、心もおなかも満たされてくださいね。
紹介したスポット
造幣局
[アクセス] 「京橋駅」2号出口から徒歩約12分
「南森町駅」3号出口から徒歩約13分
※桜の通り抜けは造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行
造幣局南門:「天満橋駅」1号出口から徒歩約7分
[営業時間] 9:00~16:45
[定休日] 毎月第3水曜日、年末年始
おすすめプラン

大阪名物「くいだおれ太郎」に会いに来たってや~♪
大阪の魅力の1つとして挙げられるのが、義理人情に厚く明るい大阪人の人柄! 商売やエンタメの街として栄えてきた大阪は、その歴史的背景からお笑い好きで人と人とのつながりを大切にする特徴があるんやで~ …
2025.04.25

春と秋に楽しむ薔薇
淡くて甘い香りに誘われて…
大阪の公園で“ベルばら”のような世界を堪能!
4月~6月は新緑がまぶしく、色んな花が見頃を迎える時期。梅雨前のからりとした気候に誘われて、おでかけしたい気分も高まりますね!今回は大阪市内でおすすめのバラスポットを …
2025.04.18

桜シーズンはお花見にもオススメ!
陸&川から年中楽しめる大阪ダックツアー
水陸両用車で大阪の街を巡る「大阪ダックツアー」は、その名の通り、まずは陸で大阪の街並みを楽しみ、後半からは川に入水!迫力あるクルーズも楽しめちゃう、大阪で人気の観光ツアーです。 特に、春のシーズ …
2025.04.04
