
Osaka Metroの駅から自転車に乗って、ぶらりお寺巡り
カフェに縁結びに、侍!めちゃ癒されたなあ
Part2
2020.04.17


Written by: andy(andy)
● お寺の中のカフェではじめてのタコライス!
Part1では心斎橋でレンタサイクルを借りて、松屋町から南へ。
たくさんのお寺が並ぶ道をぶらぶらしたよ。
それぞれのお寺にそれぞれ個性あって楽しかった~。
そろそろお腹も空いてきたな~。
お寺がやってるカフェがあるって聞いていってみたよ。
ここだ!心光寺のカフェ、「Cafeこころひかる」。
アットホームな雰囲気でいい感じ。
定食だけでなくいろいろおいしそうなメニューがあって迷ったけど、タコライスをチョイスして食べてみた。
実はこれ、僕にとってはじめてのタコライス!どんなんだろって思って待ってたら…。
なにこれ~、ふわふわのメレンゲ卵がのってる。
スパイシーに味付けしたミンチとアボカド、トマト、チーズがたっぷり入った丼。
口の中でメレンゲがす~っと消えてなくなる。面白い!
タコライス、おいしい。めっちゃ気に入った!
● ロマンティックな気分!縁結びのお寺・愛染堂
サイクリングを続けよう。
愛染坂を上るとまた雰囲気の違うお寺、愛染堂勝鬘院が。
縁結びで有名なお寺なんだって。
指で♥マークしてみた。わかるかな?
これが縁結びのご利益のある愛染かつらの木。変わった木だな。
ここに二人並んでお参りすると、どんなに困難でもやがて結ばれるんだそうだ。
WOW、ロマンティック!
面白かったのがこの岩。腰痛を治してくれるんだって。(笑)
岩がちょっと突起のようになってて、そこで腰をぐりぐり…。
まあ確かに気持ちいいけど。(笑)
考え事用の哲学の椅子(石)もあったよ。(笑)
● 個性豊かな寺院に楽しさマックス!サイクリング最高
長い清水坂も自転車は電動だし、ギアを変えたらスイスイ上れる。
ここには滝があって、とっても神聖な場所なんだって。
ここで滝行する人もいるみたい。やってみたいな。冷たいのかな?
有名なサムライ、真田幸村の像があったよ。
このコインは一体なんだろう?
なんでこんな風に並んでるのかな?
最後の坂、逢坂は国道になってしまってる。
その反対側に大きなお寺、一心寺を発見。
モダンな金剛力士像、すごい迫力だよ。
本堂に上がらせてもらって、中を見たんだけど、金ぴかの仏像や装飾がすごいゴージャス。日本のイメージとちょっと違ってエキゾチックな感じがした。
中は撮影できなくて、見せられなくて残念。
人々がろうそくや線香で祈りをささげていました。
その想いに触れて ちょっと神妙な気持ちになりました。
ほんとにこのエリアはたくさんの寺や神社があって、それぞれが違った趣があってとても興味深かったよ。
京都に行かなくても大阪でこんなに神社仏閣を満喫できるなんて知らなかったよ。
御堂筋線で帰るので天王寺駅で自転車を返却するポートを検索。
すぐに見つかったので、そこで自転車を返却して、僕のサイクリングは終了。
乗り捨てできるので疲れても帰りはOsaka Metroで帰れるのがいいね!
また自転車で大阪の街を発見するサイクリングしてみようと思ったよ。
関連記事
- 天王寺で歴史散歩 今も残る史跡をたどって
- https://metronine.osaka/article_tour/article-emon02/
※掲載内容は、取材当時(2020年3月)のものです。
紹介したスポット
Cafeこころひかる
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」2号出口から7分
[営業時間] 木〜金曜日 11:00~18:30
土・日・祝日 10:30~19:00
[定休日] 月・火曜日
【臨時休業日】水曜日(コロナウイルス感染拡大に伴い水曜日は臨時休業)
愛染堂勝鬘院
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」5号出口から徒歩約3分
[営業時間] 9:00~16:30
安居神社
[アクセス] 「四天王寺前夕陽ケ丘駅」5号出口から徒歩約7分
「恵美須町駅」2号出口から徒歩約8分
一心寺
[アクセス] 「恵美須町駅」3号出口から徒歩約7分
「天王寺駅」20号出口から徒歩約8分、「四天王寺前夕陽ケ丘駅」5号出口から徒歩約9分
[営業時間] 9:00~16:00
おすすめプラン

Osaka Metro御堂筋線に乗って
御朱印巡りのプチ・トリップ
สวัสดี! タイから来たNene(ネネ)です。小さいころから日本のアニメや漫画が大好きで日本に興味を持ちました。大学進学で大阪に住んでみて、日本の食、文化、すべ …
2025.02.07

2025年2月2日は節分の日
西南西に向かって丸かぶりしよう!
日本の2月で一番有名な季節行事といえば、節分です。 節分は、暦上で春が始まる立春の前日と決められており、今年は2月2日が「節分の日」となりました。節分は、冬から春へと季節が変わる節目の日であり、 …
2025.01.31

年はじめの「えべっさん~♪」
大阪に来たら必ず行ってほしい年始のお祭り!
大阪の新年最初のお楽しみと言えば、今宮戎神社の「十日戎(とおかえびす)」です! 「十日戎」とは、毎年1月9日~11日の3日間限定で開催される、商人の街大阪の「商売繁盛」を願うお祭り。 …
2024.12.27
