アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」
Osaka Metroに乗って大阪ロケ地巡り 後編
2024.03.08

Written by: manju(マンジュ)
● ジョゼと恒夫が海へ向かう駅にワクワク♪
さあ、「ジョゼと虎と魚たち」のアニメ聖地巡り後編として、Osaka Metro堺筋線・恵美須町駅から天下茶屋駅へ向かいました。
前編の記事を読んでいない人は、こちらからご覧ください。
天下茶屋駅は南海電車とOsaka Metroの駅が接続しているところで、ジョゼが恒夫と初めて海に向かうときに利用した駅のモデルとなっています。


近くにはあの「アタイを海まで連れていけ」とジョゼが言った踏切があります。


これは阪堺電車の踏切。昔ながらの雰囲気ある街並みです。
● 大阪・ミナミへ。なんばパークス、道頓堀、アメ村
天下茶屋駅に戻って、堺筋線で動物園前駅へ!そこから御堂筋線に乗り換えてなんば駅に着きました。南海電車の高架下、なんばEKIKANにあるダイビングショップ「オーシャンステージ」は恒夫のアルバイト先のモデルです。


映画で描かれている、こだわり抜かれた店内のディテールは感動ものです。
ちなみに恒夫と隼人みたいなイケメンインストラクターさんがいましたよ。

2人が歩いたなんばパークスも。


私はここのパークスシネマでこの映画を観ました。上のパークスガーデンは“都会のオアシス”みたいで気持ちいいし、ショッピングも楽しいし、お気に入りのスポットです。
ちょっと歩いて、今度は道頓堀の四つ橋筋沿いに架かる深里橋へ。


深里橋周辺は川沿いに素敵なレストランがあったり、湊町リバープレイスや浮庭橋でくつろいだりできてデートにおすすめのスポットです。
アメリカ村まで歩いて、ジョゼが初めてクレープを食べた朝日プラザ心斎橋前へ。今日はキッチンカーがきていなくて、ちょっと寂しくなってしまいました。映画とは違った景色に見えるなあ。


それでも、アメ村の賑やかな雰囲気はジョゼにとって刺激的だったでしょうね。
● ジョゼの“魚たち”がいる海遊館へ
心斎橋駅から御堂筋線に乗って本町駅へ行き、中央線に乗り換えて大阪港駅から海遊館へ。


映画の中では、ジョゼが宙や、水の中に浮いてるような浮遊感のある印象的な映像がいっぱいでてきます。それはジョゼが自由に動きまわりたい願いだったり、恒夫の自由に海に潜れるダイビングへの思いが表現されたもので、とても情熱的に美しく伝わってきたんですね。この水槽を眺めていると、私も魚たちと自由にどこでも行けるような、そんな感覚になりますね。

● 大阪・キタへ。HEP FIVE観覧車に天満橋
中央線で本町駅まで帰って、御堂筋線に乗り換えて梅田駅へ。まずは梅田の待ち合わせ場所の定番「カリヨン広場」。
ここはノースゲートビルディング2階の東側にあって、JR大阪駅と阪急大阪梅田駅と間の広場。映画のポスターにもなっている場面です。

この時計の鐘は、1時間ごとに時間や季節によって違うメロディを奏でるんですって。分かりやすくて便利な待ち合わせ場所です。
そして、ここも大阪ランドマークとして有名な赤い観覧車があるファッションビルHEP FIVEへ。


うーん。全く一緒の角度と景色に感動してしまうわ。


めっちゃいい景色!大阪の街が一望できます。大阪城や海、真下には梅田のビル街が見えます。
ジョゼの目には大阪はどんな風に映ったんでしょうね。
そんなに高くないかな~って油断してたら、てっぺん辺りはめっちゃ高い!怖っ!さすが地上106メートル、ビルの上にあるだけあって、かなりの高さです。
HEP FIVEの前の歩道橋を渡ってすぐ左手にある「サン広場」。文字が反対になってるのがいいですね。反対から撮ると、もちろん「梅田」「UMEDA」になりますよ!


最後はOsaka Metro東梅田駅から谷町線で天満橋駅へ。天満橋駅から歩いて大川沿いの毛馬桜之宮公園へ向かいました。


映画では、秋に訪れたジョゼと恒夫。ジョゼが「ここな。春になると桜の雨が降るねん」。
ここは川沿いに約4800本の桜並木が続く、大阪市内でも有名な桜スポットです。
最後のシーンにもここの桜がでてきます。あの感動的なシーンを思い出してジーンとしちゃいました。

今日1日、たっぷり大阪の街を、ジョゼと恒夫の足跡を探して歩き回りました。
初めて外の世界を見たジョゼが恒夫と大阪の街を回って、どんな刺激を受けたことだろうと思うと胸がキュンとします。
普段私が普通に過ごしている大阪の街も、きっときらきら輝いてみえたんでしょうね。
私も久しぶりに訪れたところもあって、なんだか見慣れた場所も新鮮に映りました。

正直、1日で回るにはちょっと駆け足過ぎるけど、Osaka Metroの1日乗車券 エンジョイエコカードを使うと全線乗り放題で、何度乗り降りしても追加料金もかからず便利ですよ!
● アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」をみて聖地巡礼しよう
初めて外の世界に出て、初めて恋をしたジョゼを通して世界を見ると、日常の当たり前の世界がきらきら輝いて見える。見終わった後、なんだか前向きな気持ちになれる素敵な映画です。
Osaka Metroに乗ってジョゼと恒夫の足跡をたどれば、いつもの大阪もきらきらと輝いて見えるかも知れませんよ。
※この記事は2021年3月下旬に取材しました。紹介したスポットは現在の様子と異なる場合があります。
紹介したスポット
オーシャンステージ
[アクセス] 「なんば駅」4号出口から徒歩約10分
[営業時間] 13:30~20:00
[定休日] 火曜日
※冬季は第1・第3水曜日も休み
なんばパークス
[アクセス] 「なんば駅」4号出口から徒歩約7分
[営業時間] ショップ11:00~21:00
レストラン11:00~23:00
アメリカ村
[アクセス] 「四ツ橋駅」5号出口から徒歩約3分
「心斎橋駅」7号出口から徒歩約5分、「なんば駅」25号出口から徒歩約9分
[営業時間] 店舗により異なる
[定休日] 店舗により異なる
海遊館
[アクセス] 「大阪港駅」1号出口から徒歩約7分
[営業時間] 10:00~20:00(最終入館は19:00)
[定休日] 不定休
HEP FIVE観覧車
[アクセス] 「梅田駅」6号出口から徒歩約6分
「東梅田駅」1号出口から徒歩約6分、「西梅田駅」3号出口から徒歩約11分
[営業時間] 11:00~22:45(最終搭乗時刻)
[定休日] 不定休
毛馬桜之宮公園
[アクセス] 「天満橋駅」1号出口から徒歩約3分
おすすめプラン
大阪・大丸梅田店の「Nintendo OSAKA」を大調査!
ゲームの世界を日常に~後編~
Hola!メキシコからやってきた、留学生のクロです。 日本のゲームが大好きな僕が今回訪れたのは、Osaka Metro梅田駅から徒歩約5分の任天堂直営オフィシャルストア「Nintendo …
2025.10.24
大阪・大丸梅田店の「Nintendo OSAKA」を大調査!
ゲームの世界を日常に~前編~
¡Hola!僕はメキシコからやってきました、留学生のクロです。 5歳の時に両親にスーパーファミコンを買ってもらってから、日本のゲームが大好き! そんな僕が今回は訪れたのは、Osaka …
2025.10.17
#写真で旅行気分
Osaka Metroで行ける大阪絶景スポット
~レトロ建築編~
大阪のシンボルといえば、道頓堀や通天閣を思い浮かべる人が多いですよね。大阪の街はにぎやかで派手なイメージがありますが、実は古き良き時代を感じられる近代建築が多く残っていることを知 …
2025.10.10










