
大阪純喫茶、すごいんだよ!
コーヒーはもちろん、モーニングから〆のパフェまで
2020.03.06


Written by: ฐิติกร สุนันทารอด(Sununtharod Thitikorn)
● 大阪で100年続く「平岡珈琲店」
大阪のまちを歩いていると、コーヒーが飲めるお店が多いことに驚くよ!
どこも割と人の出入りが多いんだ。朝の出勤前、ランチを兼ねた一杯、午後のひと休みに、そして飲み会後に・・・気軽に入って休める場所がたくさんある気がする!
カフェには何度か行ったことがあるけど、ひそかに人気を集めているのが“純喫茶”と呼ばれる、レトロな雰囲気の喫茶店らしい。タイにある喫茶店と何となく雰囲気が似ているから、行ってみたいと思っていたんだ。
あ、純喫茶というのは、アルコール類を提供しない、純粋な喫茶店のことなんだって。
今日、ボクが紹介するのは1921年に創業して100年を迎えようとしている「平岡珈琲店」。
メニューはシンプルにコーヒーとドーナツのみというこだわり。ドーナツだけを求めに来るファンも多いそうで、創業当時からのレシピを引き継いでいるらしい。
もう、これは絶対食べたいと思って、コーヒーと一緒に注文。コーヒーはドリップでもなくプレスでもなく、鍋に豆を挽いた粉を入れて煮出して濾すボイリング法という淹れ方なんだって。
優しそうなマスターと和装が素敵な女性店員さんに見守られながら、さあコーヒーをひと口。おいしい(^▽^)/ 意外とあっさりして飲みやすく、普段はあまりブラックを飲まないボクでもおいしく飲めた!
そして、ドーナツ!キツネ色に揚げられていてかわいい。外はカリっとしていて、甘すぎない優しい甘さが広がってコーヒーとの相性もバツグン!
ここは、英語のメニュー表が置いてあって、女性店員さんはアメリカ人だから、日本語が苦手な人も安心して注文できるね。
● 通天閣のお膝元、緑のストライプ屋根が目印の「ドレミ」
せっかくなんで、もう一軒紹介!通天閣の真下にある「ドレミ」というお店。ここもなかなかのレトロ感で朝の8時から営業しているらしい!
まずはランチにミックスサンドを注文。シルバーのプレートにどどーん!と盛られたミックスサンドのボリュームに驚いたなあ。出来立てはパンがふわっふわで、卵やハムがぎっしり入って最高!おいしくってあっという間に完食。
そして、プリンがいけてるというネットの口コミを見てプリンも注文。
プリンが主人公のグラスに生クリームとサクランボがプラスされているシンプルさがイイ!味も卵のほのかさが効いて懐かしい感じ。少し濃いめのコーヒーもほど良い甘さのプリンに良く合う!他にも色んな種類のパフェがあってメニューが豊富。メニューは入口の食品サンプルで確認ができるから、イメージがしやすいよ。
大人気のモーニングはお昼の12時まで注文できるから、早めのランチにもGOOD!夜は10時がオーダーストップだから、いま流行りのシメパフェにもおすすめ。
● 純喫茶めぐりキャンペーン(2020年3月22日で終了しました)
Osaka Metro全駅で配布中のリーフレットで、Osaka Metro沿線のおすすめ純喫茶、32店舗を紹介。リーフレット片手にレトロな純喫茶に行ってみませんか?キャンペーン期間限定で、オリジナルコレクションカードのプレゼントやお得な割引もあります♪
(本記事中の平岡珈琲店はキャンペーン対象店舗ではありません。)
紹介したスポット
おすすめプラン

新スポット!大阪中之島美術館へ
大阪アートを満喫する春さんぽ
構想から40年、長い準備期間を経て、大阪中之島美術館が今年2月に開館しました。オープンから早くも水都・大阪の新名所として話題ですが、中之島エリアには美術館や近代モダン建築など気になるスポットがたく …
2022.04.22

大阪にいながら台湾気分♪
あべのハルカス「神農生活」でショッピング&グルメ
สวัสดี(サワディー)!タイから来たNulekです。日本に来て5年。日本語を勉強しています。 美味しいもの、かわいいものが大好き♡大阪はそんな大好きなものにいっぱい出会える街なの。そこで今日 …
2022.02.10

日本茶×コーヒーってどんな味?
本町の日本茶スタンドで新感覚ドリンクを味わう
伝統的なスタイルにとらわれず、スタイリッシュな空間で気軽に日本茶が楽しめるティースタンド。近年、東京や大阪・京都を中心に増えてきていますよね。今回は日本茶とコーヒーという異色のかけあわせを楽しめる …
2022.01.28
